目次
RISUJapan株式会社が提供する、RISU(リス)算数とRISU(リス)きっずを使っている8歳差育児をしている「ちな」です。
我が家の夏休みの、RISU(リス)算数とRISU(リス)きっず学習計画について紹介していきたいと思います。
定期的にタブレットで学習をやりたい!!
娘は、RISU(リス)算数のタブレット内の欲しい
景品・プレゼント目当てに頑張ってます。
しかし保育園の年長の息子は、1人でタブレット学習をするにはまだ早すぎる。
タブレットの操作には慣れてきましたが、タブレットのスイッチを入れてタッチペンで操作する
部分はまだ手伝ってあげた方が良いです。
そんな状況ではありますが、2人仲良くタブレット学習をやってもらえると8歳差育児していても凄く助かります。
「夏休みの学習計画」を立てました
RISU(リス)算数・RISU(リス)きっずを使った我が家の夏休みの学習計画
カチッと決まった目標をたててしまうと、後々
大変なので今回は夏休み期間中に実践しやすい
目標にしていきます。
自分がワンオペでも出来るような目標にしたよ
RISU(リス)算数 娘の夏休みの学習計画
- 1週間に3回はタブレットを触る日を作る!
- 先生からの動画をチェックする
- 欲しかった景品のポイント交換を行う
- 算数の苦手単元克服の為、反復学習
長々と書いてしまいましたが、RISU(リス)算数のタブレットを継続的に触ることをメインにした目標を考えました。
娘は、算数や数学が大好きです。
問題を解いて、答えを導きだすことが大好きで
あり得意です。
親として娘の目標のお手伝いとしてできることは
「RISU(リス)算数のタブレットを触るように声掛けする」
「タブレット学習ができるような環境作り」を
頑張りたいと思います。
算数ってどうやって勉強や学習に取組めばいいのか?分からない子もいると思います。
RISU(リス)算数やRISU(リス)きっずなら、単元の細分化や問題量の出し方など低学年の学習も復習でき
「算数が苦手な子でも対応できる量」
で問題が出題されるので取組みやすくなってますよ。
RISU(リス)算数RISU(リス)きっずのタブレットは、算数の問題をただ解くだけでなく
「オニモード」
などちょっとした工夫や仕掛けもあるのでゲーム感覚で取組みやすいのが特徴です。
算数の学習が楽しくなる仕掛けがあるので、娘も積極的にRISU(リス)算数のタブレットを使ってくれます。
RISU(リス)きっず 保育園年長の息子の夏休みの学習計画
RISUのタブレットでは、差額費用も一切必要なくRISU(リス)英語のハロー!ベルリッツの英会話動画を視聴することができます。
動画の時間は短いですが、英語学習のとっかかりには良いと思います。
息子の夏休み、学習計画は!
- RISU(リス)きっずに届く、RISU(リス)英語ハロー!ベルリッツの動画を必ず視聴する
- 週に3回以上はRISU(リス)きっずのタブレットを触って、課題とタブレット操作を行う
- 1人でも、タブレットの操作ができるように慣れる
ちょっと当たり前のことかもしれませんが、毎日継続をもっとーに頑張って行きたいと思います。
息子の学習状況は、足し算と引き算を行っています。
夏休みの学習では、足し算と引き算のマスターをできるように頑張って行きたいと思います。
年長だからこそ、年少や年中で出来なかったことをスムーズにこなせるようになるのが最終目標になります。
スポンサーリンク
RISU(リス)算数・RISU(リス)きっずを使った我が家の夏休みの学習計画公表します!まとめ
夏休みに入ったばかりですが、ここから少しずつでもRISU(リス)算数・RISU(リス)きっずのタブレットを使って算数や数学の苦手意識を克服していきたいと思います。
娘も息子もまずはRISU(リス)算数・RISU(リス)
きっずのタブレットを、常日頃触る習慣を身につけていきたいと思ってます。
保育園年長の息子に関しては、小学校前の
「先取り学習」がRISU(リス)きっずで出来ていますので、このまま継続して「ひらがな」「カタカナ」も書けるよう読めるようになるのも目標です。
【年少3歳の息子がRISU(リス)算数タブレットに
チャレンジした結果】
【小学校高学年でRISU(リス)算数のタブレットに
チャレンジした結果】
今ならお得な1週間のお試しクーポン付き
※こちらのキャンペーンは1週間お試し期間後、継続利用をしていただいた場合
この期間0円でご利用いただけます。
※1週間のお試し期間だけで、継続しない
場合は1,980円(税込)の費用が発生しますのでご注意ください
8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。