RISU算数(リス算数)の鬼モードとは一体どんなことが発動する?検証した結果





RISU算数(リス算数)のタブレット学習が気になっているパパ・ママ。

RISU算数(リス算数)のタブレットには、子ども
たちを飽きさせない工夫があるのをご存じですか?

クマさん
タブレット教材なんて、どれも全部
一緒でしょ!
って思ってもらったら
困るよ~

今回はRISU算数(リス算数)のタブレットで、突然現れるボーナスステージについて解説していきます。

ただ問題を解いていくタブレット学習と違って、RISU算数(リス算数)のタブレットには隠しダンジョン的な物が存在します。

タブレット学習の進め方
画像はRISU算数(リス算数)の、低学年用と
高学年用のステージになります。

このステージの1マスに対して、25問の問題が出てきます。(下記画像)

25問全てクリアすれば、ステージ上のマスを1マス進めることができます。


☆が3つあり、100点と記載されている所はクリアできています。

クマさん
だから、簡単にステージのマスは
進めないから気をつけよ~

RISU算数(リス算数)の鬼モード(オニモード)とは?

読んで字のごとく、
「難しい問題」が突然現れます。

お節介ママ
オニモードは毎回突然現れるんですけど、問題を100点ばかり連続して出していると結構出現しやすいようです

このオニモードの問題を頑張って解くと、
何が起こるか分かりますか?

CHINA
実は先ほど話した全部で25問ある問題を、一気に3問飛ばすことができるんです

画像で伝えると、こんな感じです。

炎のマーク部分が飛んだ問題です。

何より難しい問題を解いているのに、ボーナス
ステージのように一気に3つもマスを飛ぶことができるので子どもたちのテンションも、上がりまくりです。

CHINA
まるでゲーム感覚

ゲーム感覚で算数を覚えていけるRISU算数(リス算数)のタブレット学習に勝る「算数の教材は無いかも」しれません。

RISU算数の鬼モード(オニモード)回答中の様子

※音声が大きい可能性があるので、ご注意ください。

こんな感じで、RISU算数(リス算数)のタブレット問題を回答していきます。

タッチペンで、スイスイと進めて行けるのと1回に出てくる問題の数がそこまで多くないので算数が苦手なお子さんでも問題が解きやすいと思います。

CHINA
1つ1つの問題を解いていくごとに
ゲームをクリアする感覚を味わえるので、算数イコールゲームと思ってもらえるかもしれません

続きまして、画像での紹介です。

オニモードが出現した瞬間、問題を解いて回答した瞬間、スキップチャレンジをクリアした瞬間、オニモードで3マス飛んだ瞬間の画像です。

全部で25問解くはずだったのが

「鬼モード(オニモード)」の出現により、3マス
飛んだおかげで全部で22問だけ解くとステージを1つクリアすることができるようになりました。

こちらの画像の1マス進むのに、22問で良くなったということです。

クマさん
こんな隠れ問題が出てくると、
何故かワクワク感がとまらなくなるね

RISU算数の鬼モード(オニモード)を体験した子どもの感想

ワクワク感が止まず、知らないうちに算数の問題を解くスピードも上がっているし何よりも、1つの問題が少ないし問題解いてすぐに回答が始まるから理解もしやすいし楽しい

RISU算数(リス算数)は書店に置いてる問題集なんかより、リアルタイムで問題の解説が入ったりします。

自分の苦手な部分も問題を読み進めていくうちに、AIで間違った問題を集約し「解説動画」が先生から送られてきます。

RISU算数(リス算数)やRISUきっず(リスきっず)の動画は有名大学の○○が出てくる?

2022年8月23日

つまずいた算数の問題ををそのままにせず、つまずきを取り除きながら算数の学習を進めていくことができる教材が「RISU算数(リス算数)」になります。

クマさん
この他にも、子どもが喜ぶ仕組みは
まだまだあるよ~

RISU算数・RISUきっずのポイント使ってプレゼント交換方法と中身公開

2022年8月31日

RISU算数(リス算数)のカギを集めて、スペシャル問題

カギを集めると、「スペシャル問題」にチャレンジすることができます。

カギの集め方
このカギをゲットする方法は、
問題を解いてマスを進めていくと、マスにカギマークが出てきます。

その問題を解くと、カギをゲットすることができます。

下記画像だと、一番左側の列の上から2番目に
カギマークがあります。

この問題を解くとカギゲットになります。

この他にも景品交換できるポイントで、カギを
複数購入することもできますよ。

鬼モード(オニモード)のように、3つマスを進めることができませんが

いつもと違う、難しい問題を解くことで

「満足感」

が得られて、算数が好きになる!と娘は小学生の当時を振り返って話してくれました。

クマさん
算数の学習をする上では、
「自分で答えを導きだす」ことがモチベーションが続く材料なのかな

スポンサーリンク

RISU算数(リス算数)の鬼モードとは一体どんなことが発動するのか?検証まとめ

RISU算数(リス算数)のタブレットに、どのくらいの頻度で鬼モード(オニモード)が出てくるのか?

CHINA
こればかりは、子どもたちに聞いても「分からない」って言ってました

それでも鬼モード(オニモード)の問題が出現した時の、ワクワク感や絶対にクリアしてやる!って使命感はやってて楽しいと言ってます。

この他カギに関しては、25問の問題を解いていくうえで必ず出現します。

カギが貯まれば、難しい算数の問題にチャレンジできます。

RISU算数(リス算数)のタブレット教材の中には、こんなに子どもたちを飽きさせない工夫があります。

子どもが算数が嫌い・苦手!って子でも、ゲームが好きな子って案外多いのではないでしょうか?

クマさん
最近は子どもでも、YouTubeのゲーム実況中継を見ている子って多いよね~

RISU算数(リス算数)イコール勉強と捉えずに

「算数に特化したゲームタブレット」

ってことで子どもにこんな感じの算数ゲームに
チャレンジしてみない?

ってパパ・ママ、お父さん・お母さんからRISU算数(リス算数)のタブレット教材について誘ってみたらどうでしょうか?

お節介ママ
RISU算数(リス算数)のタブレットを使って、算数が得意になるとこんなことも出来てしまうんですよ

算数検定するならRISU算数(リス算数)のタブレット学習で飛び級合格も!

2022年2月6日

算数が得意な子どもにしてあげませんか?

今ならお得な1週間のお試しクーポン付き

CHINA
クーポンコードは「naa07a」
注意

※こちらのキャンペーンは1週間お試し期間後、継続利用をしていただいた場合
この期間0円でご利用いただけます。

※1週間のお試し期間だけで、継続しない
場合は1,980円(税込)の費用が発生しますのでご注意ください
 

ブログ訪問ありがとうございます

8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。

歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。

DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。

ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。

ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。

ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 年の差兄弟・姉妹へ
にほんブログ村

楽天市場




子どもの英語学習特化サイト始めました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

8年ぶりの二人目出産で8歳差の姉弟の子育てしてるワーママです。10年悩んでディズニーの英語システム購入した、親バカです(笑)歳の差育児とワールドファミリーに関して徒然書いてるブログです。ファイナンシャルプランナーを取得して家計・経済に関しても役立つ情報も提供できるよう目指して執筆しています。