目次
RISU算数って保育園の年長だと、どんなことを学習しているか気になりませんか?パパ・ママ。
実際に保育園の年長が、RISU算数のタブレットでどんな学習をやっているのか紹介していきます。
今回は、RISU算数のタブレット問題小学校1年~3年生の学習内容にある「時計の見方」についてです。
果たして!小学校で習う学習(時計の読み方)に、保育園の年長は理解して学習を進めていくことができるのか?時計を見て時間が解るようになるのか?検証してみました。
時計が読めない代わりに私が保育園に通う平日の間は、毎朝7時に起こして
7時半頃に「お洋服を着替えてね~」と声をかけたり、
「8時になったら保育園に出発だよ~」って声をかける程度で、息子には何時という時間の概念はありません。
しいて言えば、我が家のリビングに鳩時計が置いてあるので〇時ちょうどには鳩が時間数だけ鳴いてくれるのと30分に鳩が1回鳴くくらいの日常です。
RISU算数の時計の学習とは?
RISU算数のタブレットで、学習を進めていくにあたり
「時計」ってタブレットでどうやって学習するの?って思いませんか?
時計のイラストを見ながら、□(しかく)内に数字を入れていく学習スタイルになります。
時計の長い針の長針と、短い針の短針の話になります。
最初から、時計を読みなさいって学習ではありません。
RISUきっずのタブレット学習で、数字の
学習や簡単な足し算と引き算の学習があります。
RISUきっずの学習をほとんど済ませておけば、数字の苦手意識が無くなり時計の時間も読めるようになります。
今回の時計の学習について、タブレット学習だけでは絶対つまずくところが出てきます。
そんな部分を、大学生の「せんせい動画」で分かりやすく解説してくれますよ。
「せんせい動画」って何?
と気になったパパ・ママはこちらも参考にしてみてください。
この「せんせい動画」の学習の役割を侮ってはいけません。
「せんせい動画」があるにもかかわらず、参考に視聴せず息子がタブレット操作に慣れてきたので1人で学習をお任せしていたら
やっぱりRISU算数のタブレット学習は、保育園や幼稚園・小学校の低学年の間はパパ・ママと
一緒に学習した方が子どもの
「勉強や学習が楽しい」
「パパ・ママに褒められて嬉しい」
そんな気持ちが子どもの中で芽生えて、自尊心も養えるので時間を取って一緒に問題を解いたり
動画を視聴してもらいたいです。
時計学習の具体的な中身は、こんな感じです。
RISU算数の時計の学習 短い針の短針について
時計の最初の問題は、時間だけを分かりやすく
理解する問題がメインで出てきます。
短い針の短針だけで時計が読めるようになるので、子どももテンションが上がって学習意欲が
わいてきますよ♪
この時の注意ポイントは、長い針の長針が数字の12にある時だけ〇時ちょうどだよ~って補足で教えてあげると後々理解することが増えると思います。
RISU算数の時計の学習 長い針の長針について
次に長い針の長針だけに注目して、
「数字の3・6・9」に止まると15分30分45分と分を覚えるように紹介していきます。
保育園年長の息子は、この15分刻みの分数を覚えるのは難しくないようでした。
「せんせい動画」でも、分かりやすく説明してくれてましたので子どもも理解することができました。
他にも、タブレットの問題で『ヒントをみる』
ボタンを押せば具体的な時間も教えてくれるのでちょっと忘れた時には便利でした。
問題が進むにつれて『ヒントをみる』ボタンが使えなくなるので注意しましょう。
長針も1目盛ごとに1分ということを
「せんせい動画」を見て理解してました。
しかし、問題の時計のイラストが小さいせいか1分刻みの部分がちょっと分かりにくかったです。
今ならお得な1週間のお試しクーポン付き
※こちらのキャンペーンは1週間お試し期間後、継続利用をしていただいた場合
この期間0円でご利用いただけます。
※1週間のお試し期間だけで、継続しない
場合は1,980円(税込)の費用が発生しますのでご注意ください
RISU算数の時計の問題で少し難しいところ
簡単そうだけど、短い針の短針だけを覚えようとして短針だけ注目してしまうと苦戦しそうなところがありました。
時間にすると4時55分という時計のイラストが
あった場合
4時と5時の間に短針がありますが、長針だけに
注目すると長針が55分にあると短針は5時側に寄ってしまいます。
なので息子が
【4時】
って言う割合が多かったんです。RISU算数のタブレット学習内の『ヒントをみる』にも記載されてましたが
ここで注意したいのが
長針が、12の位置に来て初めて5時になる
この部分を理解させるのに、苦労しました。
もう少しこの部分が分かりやすくなると、もっと学習しやすくなるんじゃないかな?って思いました。
RISU算数で年長が時計の先取り学習をしてみて感じた効果
実際に朝起きてリビングの時計で
「今何時?」
って聞いたときに
「長い針が9くらいに来てるので8時45分くらい~」
って教えてくれました。
しかし!!
「保育園に出発する時間が8時なので8時45分だと保育園に行ってる時間だね~」
って伝えてあげて
「答えは7時45分だよ~7時~」
って伝えてあげました。息子も正解できずにもどかしそうでした。
それでも、全く時計で時間を理解できていなかった息子の成長には驚きました。
スポンサーリンク
RISU算数の先取り学習で保育園年長が時計の見方を練習してみた結果まとめ
恥ずかしながら、私も小さい頃時計を読むのが苦手で・・・。
小学校中学年くらいだったと思います
こんな私なので、息子が初めて時計の学習をする際に時計を理解できず読めないもどかしさもよく分かりました。
特に長針と短針の意味。1分という小刻みな分数(ふんすう)。
どうやって読めばいいか?分かりやすく解説してくれるRISU算数のタブレットは本当にありがたかったです。
もちろん、基礎である数字の読み方学習を
しっかりやっていたおかげでもあります。
話は少しそれますが、今流行っているアニメ
【スパイファミリー】に息子がはまっているんですが主人公のアーニャが時計が読めない場面を息子が覚えており
「僕アーニャよりすごい?」
って言ってきたので、
「すごい!」
って答えてあげた時の息子の笑顔が、
忘れられません(笑)
RISU算数の時計の学習が気になったパパ
ママ!
今ならキャンペーンで、タブレットを実際に手に取って学習するチャンスですよ~詳しくはこちらです♬
今ならお得な1週間のお試しクーポン付き
※こちらのキャンペーンは1週間お試し期間後、継続利用をしていただいた場合
この期間0円でご利用いただけます。
※1週間のお試し期間だけで、継続しない
場合は1,980円(税込)の費用が発生しますのでご注意ください
8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
する前の状況としては、時計を全く読めません