
前回の記事は、こちら
知人や友人・親族に赤ちゃんが生まれる予定の方も
出産祝いなどの参考にしてみて頂けるといいな~と思ってます。

赤ちゃんの髪の毛(胎毛)が短くて悩んでいるパパ・ママへ薦めたい記事
\出産報告がまだならコレ/
目次
赤ちゃん筆(胎毛筆) ベルメゾン ディズニー

今回我が家が選んだのは、ベルメゾンのプーさんの赤ちゃん筆(胎毛筆)です。
前回記事でも書きましたが、子供が大きくなって私自身がお守りとして
大切に保管する目的で作成しました。
到着して思ったことは、サイズが小さくコンパクトで保管しやすいな~ってところです。
そこでまずは、大きさなどを参考にして頂きたいです。

画像は、一般的に使用するボールペンです。
手のひらに乗せると、大きさはこんな感じです。
箱もそこまで重たくなくて、しっかり蓋がしまるのでほこりなど気にせず保管できると思います。

箱の中身はこんな感じです。
筆の持ち手の部分は、名前が入ってます。
前回の画像で、沢山の髪の毛を送ったのですが・・・
電話が来て量が多いので破棄してもいいですか?
みたいな電話があり破棄してもいいと返事したけど、
ここまで少ない量で良かったとなると・・・少しがっかりorz
沢山の髪の毛(胎毛)を準備したパパ・ママは、気をつけて送付してくださいね。
髪の毛(胎毛)の長さが結構あったため、短くせず長めで製作をお願いしました。
(筆先にちょこんとした、筆を希望なら髪の毛(胎毛)の長さは短くても大丈夫です)
なのでこういったタイプの赤ちゃん筆(胎毛筆)を作成しようとしているパパ・ママは
ある程度自分で切って送るぐらいの気持ちで大丈夫かと思います。

前回画像の1束だけでも大丈夫そうでした。
くれぐれも、大筆や小筆といった2本作ろうと思う場合は髪の毛(胎毛)は多めに送ったほうが良いです。
[ベルメゾン] ディズニー 赤ちゃんの自然な風合い 生かして残せる 胎毛筆 【お仕立券】
赤ちゃん筆(胎毛筆) ベルメゾン ディズニー注文から完成まで
髪の毛(胎毛)を郵送してから、約1ヶ月半位で到着しました。

佐川急便さんで、到着です。
(株)ケイビーエクセルという所から送られてきました。
髪の毛(胎毛)を送った時もそうでしたが・・・
電話が広島からかかってきて、何で広島の市外局番から?
みたいな感じで「どこの誰が、赤ちゃん筆作ってんの?」みたいな感じです。
上のお姉ちゃんの時は、赤ちゃん筆(胎毛筆)しか作ってないようなメーカーさんで申し込んだので
電話対応など商品到着まで、そこから連絡や商品が到着したんだなぁ~と実感することができましたが
通販カタログ向けの商品だと
どこのだれが?製作するのか?分からない点があります。
内祝い等のカタログギフト?屋さん的な会社さんだったように思いますが、本業が別にありつつ
「赤ちゃん筆(胎毛筆)もやってます」
みたいな所でしたので、どこで作られて・どこから発送されて・いつ届く~の流れが不明確かもしれません。
案の定、商品の到着連絡なし(たまたま、毛量が多くて破棄の連絡がきましたが)
商品の発送や送り状№の連絡も特にありませんでした。
胎毛は普通郵便で送りますので、商品到着に関して連絡がなければ
赤ちゃん筆(胎毛筆)が完成して届くまで全く連絡がないかもしれません。
こういった部分が気にならないパパ・ママ等は、
カタログギフト等に記載のある赤ちゃん筆(胎毛筆)でも大丈夫かと思います。
多く送ってしまった髪の毛(胎毛)を破棄されても悔いはない!!
と言い切れるほど心にゆとりがあれば大丈夫です(笑)
\出産報告がまだならコレ/
赤ちゃん筆(胎毛筆) 後悔したくない親にオススメはできる?

赤ちゃん筆(胎毛筆)を作る、明確な理由にもよると思います。
人生で初めて子供を授かったパパ・ママなのか?
子どもの誕生が、2人目・3人目と沢山生んでるいるパパ・ママ等様々だと思います。
そこから赤ちゃん筆(胎毛筆)に興味を持って、
赤ちゃん筆(胎毛筆)をどうやったら?失敗せず後悔せずに作れるのか?
という意図でこのサイトを、訪問されていると思います。

一番重要なのには、赤ちゃん筆(胎毛筆)を作って将来どうしたいか?だと思います。
飾って鑑賞するのか?
それとも実用的に書道で使ってもらうのか?
子どもの小さい頃の思い出を、お守りにするのか?
赤ちゃん筆(胎毛筆)を製作する理由は十人十色です。
もしも、実用的に筆にして使わせたい!!と思うなら私は絶対
「赤ちゃん筆(胎毛筆)メーカー」をオススメします。
他にも初めて出産した赤ちゃんで、どうしても髪の毛をきちんと保管してあげたいと思うなら
同じくメーカーさんを勧めます。
メーカーさんだと、資料を請求すると赤ちゃん筆(胎毛筆)だけのカタログが届きます。
種類も豊富ですが値段もピンきりです。
納得がいくまで検討してみてください。
また、髪の毛(胎毛)も提携先の美容院で切ってもらうことも可能なので
安心ですが、1点注意が必要です。
我が家が赤ちゃん筆(胎毛筆)で失敗してしまったようにならない為に!
提携先の美容院が近所にあったとしても、
「毎年赤ちゃん筆(胎毛筆)の依頼で、髪の毛を切る頻度はどのくらいですか?」
と確認することをお勧めします。
せっかく大筆と小筆ができるほど大量にあった髪の毛(胎毛)が
美容院が必要な毛量が分からず、送った量が少なすぎるとメーカーさんに言われて失敗しました。
提携先だからといって、必ずしも安心して髪の毛(胎毛)が切ってもらえる
とは限りませんのでご注意ください。
赤ちゃん筆(胎毛筆)用のカットは、やっぱり経験がものをいいます。
筆に対して必要な毛量をしっかり把握している、美容院の利用を勧めます。
美容院からメーカーさんへ、髪の毛を渡されるので紛失の心配もありませんが
経験値がなければ、必要毛量が分からないということになります。

メーカーで作成依頼した、赤ちゃん筆(胎毛筆)です。
大筆・小筆ありますが、毛量が足らずに人口毛が追加されて完成してます。
赤ちゃん筆(胎毛筆) 少量の胎毛で製作を勧める方
- 赤ちゃん筆(胎毛筆)を観賞用
- 髪の毛(胎毛)の保管用
- 赤ちゃんの毛量が少ない場合
- 価格が、そこまで高額でないものを探しているなど
とおっしゃるパパ・ママ等は、今回のようなベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆(胎毛筆)をお勧めします。
筆としては機能しませんが、へその緒と一緒で保管しやすくコンパクトなので邪魔になりません。
良い思い出がコンパクトに保管できると思います。
もっと短い髪の毛で作る、赤ちゃん筆(胎毛筆)は↓
赤ちゃんの髪の毛(胎毛)が短くて悩んでいるパパ・ママへ薦めたい記事

自分のお子さんが、大きくなった時に反抗期や思春期を迎えて
小さい頃のように、子どもが親に素直に甘えることができなくなってしまった時に
ふと「赤ちゃん筆(胎毛筆)」を眺めることで
子どもの反抗期に対するイライラや、子どもの受験等に対する不安などで親が押しつぶされそうな時に
「我が子が、この髪の毛(胎毛)だったころ」
を思い出すことで、色々な思いが込み上げてきませんか?
赤ちゃんの今も大変ですが、大人になるまでの道のりはもっと大変です。

学校生活や受験勉強、ちゃんと勉強や学校大丈夫かな?・・・。
親なんて、悩みが尽きない生き物です。
そんな時、作った赤ちゃん筆(胎毛筆)を見て過去にタイムスリップして、
我が子の小さい頃を思い出してみてください。
- 初めて寝返りできたこと
- 初めてトイレで、おしっこが成功できたこと
- 洋服のボタンが、初めて自分で留めれたこと
- 小学校の入学式で、校門で撮った初めてのランドセル姿
- 思春期を迎えて、初めての中学校の制服姿
- 初めて我が子の学校の入学式
おんぎゃ~と産まれてから、初めてできたこと。

思春期や反抗期も、我が子の通過点としておおらかに接する材料にできればいいですね。
子どもとの大切な時間を、共有するツールとして
「赤ちゃん筆(胎毛筆)」を作ってみませんか?
[ベルメゾン] ディズニー 赤ちゃんの自然な風合い 生かして残せる 胎毛筆 【お仕立券】
私自身、お仕立券を注文してから申込まで半年かかりまして
(髪の毛(胎毛)をある程度伸ばしてあげたいと思って)
そこから髪の毛(胎毛)を送付させてから商品の注文、商品の到着と時間がかかりました。
その為心配だった事は、

お金を先払いしていますから赤ちゃん筆(胎毛筆)がきちんと到着するまで、安心できない点です。
赤ちゃん筆(胎毛筆)が不着になってしまった場合は、どうしよう?と先に考えて
ベルメゾンの商品明細の保管やお仕立券同封物の保管を徹底していました。

万が一、髪の毛(胎毛)を送付して2ヶ月以上経過しても商品が届かない場合等は
ベルメゾンに問合せやお仕立券に記載ある問合せ窓口に連絡する必要があると思います。
残念ながら、髪の毛(胎毛)の発送に使用したのは普通郵便(送料はかかりません)でしたので紛失の可能性がないとは言い切れません。
速達や配達記録(簡易書留)などにしたい場合は、自己負担の可能性があります。
ですので、心配性な方はこの辺を考慮した上でご検討ください。
\出産報告がまだならコレ/
赤ちゃん筆 ベルメゾンディズニーを作ってみての感想・まとめ
ゆりちゃん同様、ゆう君の赤ちゃん筆も完成して、一安心です。
お話したい内容は、上記に記載しましたがやっぱり
納得のいく「赤ちゃん筆(胎毛筆)」が手元に届くことが一番です。
気になる、ゆりちゃんの赤ちゃん筆(胎毛筆)も載せておきます。

保管方法が悪くて、箱上の押し花ははがれちゃってます。
また、中の筆は固定する容器に入ってましたが容器を紛失してしましました。

画像には載せれてませんが、蓋内側に
- 子どもへのメッセージ
- 子どもの生年月日
- 筆には両親の名前など
印字されており細部まで工夫を凝らしてあります。
メーカーさんも周りと一緒ではなく、独自性を出している会社さんが多いです。
最初から、ここに決めている!という方以外は
作ってくれる「赤ちゃん筆(胎毛筆)」会社は沢山あるので悩んで良いと思います。
パパ・ママで話し合ったり、パパ・ママのご両親と話し合ったりして、
子供が生まれて家族という絆がさらに深まったうえで
「赤ちゃん筆(胎毛筆)」を申込を考えられると良いですね。
子供が大きくなった時に思い出話として
「赤ちゃん筆(胎毛筆)」
を見せながら成長した我が子に、製作時の様子をお話するのも良いかもしれませんね。
くれぐれも、赤ちゃん筆(胎毛筆)失敗しちゃった~ってならないように
皆さんの、赤ちゃん筆(胎毛筆)が納得のいくものになりますよう願っております。
[ベルメゾン] ディズニー 赤ちゃんの自然な風合い 生かして残せる 胎毛筆 【お仕立券】
赤ちゃんの髪の毛(胎毛)が短くて悩んでいるパパ・ママへ薦めたい記事
\出産報告がまだならコレ/
8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
前回、赤ちゃん筆(胎毛筆)の製作を記事にしていましたが
赤ちゃん筆(胎毛筆)が完成しました!のでレビューを紹介したいと思います。
赤ちゃん筆(胎毛筆)をこれから作る予定のパパ・ママは参考にしてみてくださいね。