目次
ベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆(胎毛筆)が完成しましたので、レビューを紹介したいと思います。

こちらの記事に、何故?ベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆を選んだか書いてありますよ。
知人や友人・親族に赤ちゃんが生まれる予定の方も「ベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆」を検討してもらえるといいな~と思います。
赤ちゃんの髪の毛(胎毛)が短くて悩んでいるパパ・ママや、赤ちゃん筆(胎毛筆)はいらないかな~って思っているパパ・ママはこちらも参考にしてみてくださいね。(*´ω`*)
\↓amazon売れ筋赤ちゃん筆↓/
赤ちゃん筆(胎毛筆) ベルメゾン ディズニー

我が家が選んだのは、ベルメゾンのディズニープーさんの赤ちゃん筆(胎毛筆)です。
前回記事でも書きましたが、子供が大きくなって私自身がお守りとして
大切に保管する目的で作成しました。
つまりベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆を選んだ理由は、サイズが小さくコンパクトで保管しやすいな~ってところです。
そこでまずは、大きさなどを参考にしてみてみましょう。

画像は、一般的に使用するボールペンです。
箱もそこまで重たくなくて、しっかり蓋がしまります。なので、ほこりなど気にせず保管できるのは便利です。箱の中身はこんな感じです。
筆の持ち手の部分は、子どもの名前が入ってます。

今回の赤ちゃん筆の注文で、沢山の息子の髪の毛自分で送ったのですが・・・
折り返し電話が来て、髪の毛の量が多いので破棄してもいいですか?
みたいな電話があり破棄してもいいと返事したけど、ここまで少ない量で良かったとなると・・・少しがっかりです(*ノωノ)


沢山の髪の毛(胎毛)を準備できたパパ・ママは、気をつけて送ってくださいね
このタイプの赤ちゃん筆(胎毛筆)を製作依頼しようとしているパパ・ママは、自分で切って送るぐらいの気持ちで大丈夫かと思います。
画像の1束だけでも、ベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆には大丈夫そうでした。
くれぐれも、大筆や小筆といった2本作ろうと思う場合は髪の毛(胎毛)は多めに送ったほうが良いです。
※現在、在庫切れが発生中の為似た商品のリンクとなります。
赤ちゃん筆(胎毛筆) ベルメゾン ディズニー注文から完成まで
赤ちゃんの髪の毛(胎毛)を自分で送ってから、約1ヶ月半位で到着しました。

佐川急便さんで、到着です。
(株)ケイビーエクセルという所から送られてきました。
髪の毛(胎毛)を送った時もそうでしたが・・・
電話が広島からかかってきて、何で広島の市外局番から?みたいな感じで「どこの誰が、赤ちゃん筆作ってんの?」みたいな感じです。
後日判明したことですが、ケイビーエクセルさんは赤ちゃん筆で有名な光文堂さんのようです。
川尻の #光文堂 は
全国から年間5万本もの#赤ちゃん筆 の注文がくるんだって‼️
1本ずつ丁寧につくった筆に
ぼくのシールが貼られて
全国へ飛び立ってるよー🖌https://t.co/TlQyaCu9Pw#呉市 #広島 #呉氏 #筆 pic.twitter.com/mOj7bc23WY— 呉氏(くれし)【公式】 (@9090_kureshi) June 12, 2019
胎毛は製作会社へ普通郵便で送りますので、赤ちゃん筆が自宅に到着してこなければ「赤ちゃん筆がきちんと製作されたのか?」分かりません。
こういった部分が気にならないパパ・ママは、
こちらの郵送で申込むタイプの赤ちゃん筆(胎毛筆)でも大丈夫かと思います。
\ベビー用品の節約なら/

\↓amazon売れ筋赤ちゃん筆↓/
赤ちゃん筆(胎毛筆)を後悔したくない親にオススメはできる?

ディズニーの赤ちゃん筆(胎毛筆)を作る、明確な理由にもよると思います
ディズニーが好きだから、デザインが気になったから理由は様々でしょう。
赤ちゃん筆(胎毛筆)をどうやったら?失敗せず後悔せずに作れるのか?

一番重要なのには、赤ちゃん筆(胎毛筆)を作って将来どうしたいか?だと思います。
飾って鑑賞するのか?それとも実用的に子どもへプレゼントするのか?
子どもの小さい頃の思い出を、お守りにするのか?
赤ちゃん筆(胎毛筆)を製作する理由は十人十色です。
もしも、実用的に筆にして使わせたい!!と思うなら私は絶対
「赤ちゃん筆(胎毛筆)メーカー」をオススメします。
(メーカーが受付窓口となって商品を作ってくれること)
他にも初めて出産した赤ちゃんで、どうしても髪の毛をきちんと保管してあげたいと思うなら
同じく赤ちゃん筆メーカーを勧めます。
赤ちゃん筆メーカーだと、資料を請求すると赤ちゃん筆(胎毛筆)だけのカタログが届きます。
種類も豊富ですが値段もピンきりです。納得がいくまで検討してみてください。
また、髪の毛(胎毛)も申込受付をやっている美容院で切ってもらうことも可能なので安心なのですが、1点注意が必要です。
我が家が赤ちゃん筆(胎毛筆)で失敗してしまったようにならない為に!
赤ちゃん筆(胎毛筆)の申込受付美容院が近所にあったとしても、
「毎年赤ちゃん筆(胎毛筆)の依頼で、髪の毛を切る頻度はどのくらいですか?」
と確認することをお勧めします。
せっかく大筆と小筆ができるほど大量にあった我が子の髪の毛(胎毛)が
美容院が必要な毛量が分からず、切って送った髪の毛(胎毛)の量が少なすぎるとメーカーさんに言われて失敗しました。
受付先の美容院だからといって、必ずしも安心して髪の毛(胎毛)が切ってもらえるとは限りませんのでご注意ください。
赤ちゃん筆(胎毛筆)用のカットは、やっぱり経験がものをいいます。
筆に対して必要な毛量をしっかり把握している、美容院の利用を勧めます。
ベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆なら、髪の毛も少なくても製作できるので失敗や後悔することは少ないのではないでしょうか?

赤ちゃん筆メーカーで製作依頼した、赤ちゃん筆(胎毛筆)です。
大筆・小筆ありますが、毛量が足らずに人口毛が追加されて完成してます。
\↓amazon売れ筋赤ちゃん筆↓/
※現在、在庫切れが発生中の為似た商品のリンクとなります。
赤ちゃん筆が作れるメーカーってどれくらいあるのか?ご存じですか?
赤ちゃん筆(胎毛筆) 少量の胎毛で製作を勧める方
- 赤ちゃん筆(胎毛筆)を観賞用
- 髪の毛(胎毛)の保管用
- 赤ちゃんの毛量が少ない場合
- 価格が、そこまで高額でないものを探しているなど
とおっしゃるパパ・ママ等は、今回のようなベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆(胎毛筆)をお勧めします。
カタログやネット通販で頼んでも、赤ちゃん筆メーカーさんが作成されているようです。
但し直接メーカーさんがやり取りするのではなく、あくまでネットやカタログで申込書を購入してそれから作成依頼を書けるものになります。
デメリットを言えば、赤ちゃん筆メーカーを直接介さないので、不測の事態が起こった場合に問合せ先が分かりにくい点です。
CHINAが選んだ、ベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆はコンパクトでお守りとして保管しやすいのでお勧めですよ。

短い髪の毛で作る、赤ちゃん筆(胎毛筆)はコチラを参考にしてみてくださいね↓
赤ちゃんの髪の毛(胎毛)が短くて悩んでいるパパ・ママへ薦めたい記事
私自身、お仕立券を注文してから赤ちゃん筆(胎毛筆)申込まで半年かかりまして
(髪の毛(胎毛)をある程度伸ばしてあげたいと思って)
そこから髪の毛(胎毛)を自分で送ってから商品の注文、商品の到着と時間がかかりました。
その為心配だった事は、

お金を先払いしていますから赤ちゃん筆(胎毛筆)がきちんと到着するまで、安心できない点です。
他にもお仕立券の利用できる期間が決まっているので注意が必要です。
赤ちゃん筆(胎毛筆)が不着になってしまった場合は、どうしよう?と先に考えて
ベルメゾンの商品明細の保管やお仕立券同封物の保管を徹底していました。

万が一、髪の毛(胎毛)を送付して2ヶ月以上経過しても商品が届かない場合等は
ベルメゾンに問合せやお仕立券に記載ある問合せ窓口に連絡する必要があると思います。
速達や配達記録(簡易書留)などで髪の毛(胎毛)を送付したい場合は、自己負担する必要があります。
心配性なパパ・ママはこの辺を考慮した上で、ご検討ください。
スポンサーリンク
赤ちゃん筆 ベルメゾンディズニーを作ってみての感想・まとめ
姉・弟の赤ちゃん筆(胎毛筆)が完成して、
一安心です。
やっぱり納得のいく「赤ちゃん筆(胎毛筆)」が手元に届くことが一番です。
気になる、娘の赤ちゃん筆(胎毛筆)は・・・。

保管方法が悪くて、箱上の押し花がはがれちゃってます。
画像には載せれてませんが、蓋内側に
- 子どもへのメッセージ
- 子どもの生年月日
- 筆には両親の名前など
印字されており細部まで工夫を凝らしてあります。
そういった部分は、ベルメゾンのディズニーの赤ちゃん筆(胎毛筆)よりも沢山メッセージが残せます。
最初からここに決めている!という赤ちゃん筆があるパパ・ママ以外は
「赤ちゃん筆(胎毛筆)」製作会社は沢山あるので調べてみてくださいね。
パパ・ママで話し合って、「赤ちゃん筆(胎毛筆)」の申込を通して家族という絆がさらに深まると良いですね。
\↓amazon売れ筋赤ちゃん筆↓/
子供が大きくなった時に思い出話として
「赤ちゃん筆(胎毛筆)」を見せながら成長した我が子に、製作時の様子をお話するのも良いかもしれません。
くれぐれも、赤ちゃん筆(胎毛筆)失敗しちゃった~ってならないように皆さんの、赤ちゃん筆(胎毛筆)が納得のいくものになるよう願っております。
赤ちゃんの髪の毛(胎毛)が短くて悩んでいる
パパ・ママこちらもどうぞ。
※現在、在庫切れが発生中の為似た商品のリンクとなります。
\ベビー用品の節約なら/


8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
赤ちゃん筆(胎毛筆)をこれから作る予定のパパ・ママは参考にしてみてくださいね