目次
DWEディズニー英語を幼児英語学習に使用しているパパ・ママ!こんにちは。
ワールドファミリークラブの会費を支払うために教材購入時の契約書に、引落口座情報を記載します。
しかし記入した口座登録後に、どうしても口座を変更する必要に迫られた時どうすれば良いか?ご存じですか?

口座変更せざる終えなくなったため、私が実践してみた方法をお伝えしたいと思います。
ワールドファミリークラブの会費支払い方法の変更・住所変更の手続きをみていきましょう。
[say img=”https://myhometebiki.com/dwe-study/wp-content/uploads/2021/07/irasuto-2-e1628077520134.jpg” name=”名前”]口座変更することは、可能ですので安心してくださいね。住所変更は、ワールドファミリークラブ会員サイト内でできちゃいますよ。[/say]
DWE口座変更時の連絡先は?
住所変更やお子様の登録
(新たに生まれた場合など)、口座変更に関する申込窓口は
0120-921-281になります。
直接コンタクトセンターへ連絡をとり、
1番を押して問合せをしてください。
受付時間は、月~金曜までの
平日は9:00~19:00
土曜は9:00~17:00まで
(祝日は除く)で営業しています。
まずは、こちらに問い合わせてみてください。
DWE口座変更で確認されることは?
会員番号・氏名・住所だったと思います。
今回は会員である私自身が直接電話をかけたので、スムーズに話が進みました。
ご家族の方がお電話する際は、他にも聴取される内容があるかもしれませんし本人確認がうまくいかない場合スムーズにお話が進まない可能性があります。
できれば、会員本人が電話すると良いかもしれません。
今回、口座変更にあたり
「なぜ変更する必要があるのか?」
という質問を最後にされましたので、
理由をそのまま回答していいと思います。

私の場合は、「給与の振込先が変更になった」と伝えました。
少し心配だったので、使用できない金融機関についてお伺いしましたがある程度の金融機関であれば大丈夫とのことでした。
心配な場合は、自分の利用中の口座を直接確認するのもいいかもしれません。
DWE口座変更の用紙は何時頃届くのか?
口座変更用紙の到着まで、大体2週間~1ヶ月位と長めに案内されました。
[say img=”https://myhometebiki.com/dwe-study/wp-content/uploads/2021/07/irasuto-2-e1628077520134.jpg” name=”名前”]短く言って長く待たされるよりは、良いのかもしれません[/say]口座変更の用紙が我が家に到着したのも、
2週間経たない位だったと思います。
驚いたのは、大きめの封筒でやってきたこと。

こんな大きなもの何も頼んでないのにな?
って疑問に思いながら封を開けると、返信用のレターパックライトが同封されていました。
口座情報という個人の大切な情報なので、ここまで親切にしてもらえてると思いますが到着時の封筒が予想外に大きくて少々びっくりしました。
口座振替依頼書って、
結構普通郵便で平気で送り返せ~
と言わんばかりに折り畳みの封筒が同封されている企業が多い中、しっかりユーザーのこと考えてるなぁ~思いました。
個人情報の取扱いについては、とても高い評価ポイントです。
DWE口座変更時の注意点
中に入っていたのは、口座変更用紙・口座変更時の注意点・レターパックライトの3点が郵便物で入ってました。
口座変更の用紙に新口座情報を記入しレターパックで返送しました。
同封されていた紙がこちらなんですが、

この文言の中に手続き完了までは、
振込用紙での対応と記載あります。
電話で口座変更の対応を確認した際は新しい口座の変更完了まで、今までの引落されてた口座からの引落なのだろう~と勝手に解釈していたのですが・・・
これだと必ず振込用紙が届く?
ようにも思えてきます。
振込用紙が何らかの原因で自宅に未着になり、払い忘れが発生してしまう可能性が少なからずあるかもしれないな!と少々心配になってます。
現時点では、口座変更の用紙を返送したままで振込用紙などの連絡等なしです。
いったい?引落なのか、振込用紙で支払いになるのか?どうなるんでしょう?
DWE口座変更に伴う振込用紙とは?
口座変更に伴って振込用紙の使用の案内がありましたが直接確認したところ、変更したい口座に変更ができた場合は振込用紙の発送はないとのことでした。
[memo title=”MEMO”]元々口座引落できない場合の口座変更時は、振込用紙での対応になる
- 元々口座未設定⇒引落日までに引落不可(振込用紙発行)
- 元々口座未設定⇒引落口座に不備あり【印鑑不鮮明・印鑑相違等】(振込用紙発行)
- 元々口座未設定⇒引落日までに変更口座変更完了(振込用紙は発行されない)
このようなイメージです。[/memo]
DWE口座変更 引落に関して強制退会
ここで口座引落に関して、注意点です!
[alert title=”注意”]口座引落が合計3回できなかった場合は、
会員を強制退会になることも確認できました。[/alert]
よっぽど口座へお金を準備していれば大丈夫だと思うのですが、引落が3回目にもなるとお金にルーズな人と思われても仕方ないですよね。
強制的に退会扱いされますから、ご注意ください。
DWE口座引落額を明細でお知らせ
毎月の会費に関しては、基本明細は届きません。
しかし、会費以外の費用が発生した場合は必ずハガキで明細が送られてきますよ。
今回我が家は週末イベントに参加して明細が届いていたので、口座情報が変更になっているのが確認できました。
ワールドファミリークラブのネットショップでお買物や、イベント参加時には必ず届くと思っていただければ大丈夫です。
DWE口座変更されたか明細で確認してみよう
口座変更後の中身を確認していきましょう。

すみません、個人情報は隠してます。
ちょっと雑すぎてすみません。
先に届いていた方が金融機関名「イオン銀行」になってますよね。
[yoko2 responsive][cell]

今月になって届いた、ご利用代金明細書になります。
「十六銀行」へ変更になってます。無事に口座引落完了しました。

今回は、会費以外の請求もあるのでこちらのハガキが届きました。
(会費のみの引落の場合は、ハガキの明細は届きませんので注意が必要です!)
もしも会費以外の請求がない状態で口座変更をしている方で、心配ならば問合せ先へ連絡して口座情報を確認してみましょう。
元々口座引落ができずに口座変更(登録)しても、振込用紙が届くようなら電話で確認したほうが良いです。
口座が登録できない何か、不備があった可能性があります。
今まで口座引落できていたのに、突然振込用紙が届くようになってるということは口座変更時に不備があった可能性が高いです。
その際再度手続きが必要な為、新しい口座変更用紙も再度届くと思いますよ。
00777-86-321 0120-921-281
どちらも、平日は9:00~19:00
土曜日(日祝日は除く)
9:00~17:00までの営業です。
電話番号の後は1番で口座変更に関するお申込みを受け付けてます。
DWE口座変更での注意点
口座変更時は、特に口座情報に不備がなければ振込用紙は届きません。
(但し元々口座引落ができていない場合、口座変更前に引落のタイミングが来た場合は除く)
口座の登録印鑑などを把握しているか?
問題なく登録できた場合は、新しい口座からの引落がされます。
それでも念のため、変更前と変更後の口座にはきちんと引落に必要な資金を準備しておきましょう。
どちらで引落がかかっても、残高不足を防ぐことができますよ。

口座変更が完了したかどうか?
口座変更が完了したからといって、特に連絡はきませんので注意が必要です。
自分から連絡しなくても、変更希望口座から引落が完了してたら口座変更(登録)完了になります。
DWE 住所変更方法
住所ですがワールドファミリークラブ会員なら、電話連絡しなくても大丈夫です。
ワールドファミリークラブサイト内のメニューから、設定確認・変更⇒登録情報の変更で変更が可能です。
出典元”ワールドファミリークラブサイト”
メニューバーからず~っと下の方まで行くと、【登録の設定・確認】+バーがあるのでそちらを開きます。
開くと、【登録情報の変更】が選択できるようになるのでそちらを開きます。

そこには、ご自分の登録情報が載ってます。変更したい住所地を入力しなおしていきます。
途中でPCアドレスと携帯のアドレスを再度入力する箇所が出てきます。
変更したい場合は、入力漏れがないようそちらも再度入力しましょう。
入力後確認するボタンを押し、
間違いや入力エラーが出ないか確認し問題なければ【登録する】ボタンを押したら完了です。
完了するのも早いので、郵便物も新しい住所地へ届くのも早いですね。
新しいサイト立ち上げました
CFKに通う息子のゆっきーの学習状況を赤裸々につづってます♪キャップを取るまでの流れ~現在の学習状況などを書いていきます。
遊びに来てくださいね(*´ω`*)
ブログ訪問ありがとうございます
[say img=”https://myhometebiki.com/dwe-study/wp-content/uploads/2021/07/irasuto-2-e1628077520134.jpg” name=”CHINA”]8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。[/say]歳の差育児中の気づき、
日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
初めまして、フルタイムで娘と息子の2人8歳差で
子育てしているワーママです。
英語の可能性って本当にあるのかな?
そんな気持ちから、下の息子に英語の学習を始めました。
2歳前頃からDWEのディズニー英語を皮切りに、
色々な英語学習に取組んでます。
初めての幼児英語学習を考えている人向けに、役立つ情報を発信してます。