DWEのディズニー英語を購入すると、
教材の種類や多さにおののくことが多いと思います。

そんな時、どんな教材を使えばいいの?
教材の使い方がいまいち分からない?子どもが教材に興味を持ってくれない・・・
こういったときの為に!

目次
DWEの問合せ窓口はどこ?
窓口は複数あります。
ワールドファミリークラブ会員になると
2カ月に1回のペースで、
【ワールドファミリーマガジン】
が送付されてきます。
そちらにも、問合せ先が掲載されていますので参考にしてくださいね。

教材やサポートサービスの問合せ先
などのご利用方法について相談窓口
フリーコール 0120-953-369
お子さんが3歳以上の場合は、1番。
お子さんが2歳以下の場合は、
2番を押してください。
時期によって、込み合う場合もありますのでご注意ください。
- CAPの課題提出方法が分からない。
- CAPの課題の進み悪いから、どうすればいい?
- テレフォンイングリッシュで、初めてかけるがどうすれば良いので?
- テレフォンイングリッシュで、ソングレッスンはできるけどBOOKレッスンができない
- 子どもが歌わないけど、テレフォンイングリッシュしてもいいの?
- 教材の使い方が、分からない。
などなど教材購入してから、悩みはつきません。
そんな時は、こちらの電話番号にかけて疑問を解消しましょう。

0077-86-321もしくは、0120‐921‐281
こちらの番号では、
下記問合せ内容を解決します。
住所変更や口座変更
お子さんの登録追加は⇒コール後、①番
お支払や教材の交換保証に関する問合せは
⇒コール後、②番
ワールドファミリークラブの
入会・休会・退会に関する問合せ⇒コール後、③番
イングリッシュラーニングセンターへ
レッスンなどに関する問合せ⇒コール後、⑨番
0077-86-834もしくは0120‐921‐996
ワールドファミリークラブの
イベントなどのサポートプログラム・ABC Clubに関する問合せ⇒コール後、②番
国内宿泊イベントお申込み・問合せ
⇒コール後、④番
災害・緊急時のイベント開催情報
(自動音声サービス)⇒コール後、⑤番
0077-86-500もしくは0120‐921‐282
ワールドファミリークラブショップに
関するお問合せ・お申込み窓口
コール後の番号はなく、
直接つながります。

電話で確認する場所は、
こんなにたくさん準備されています。
教材購入してから、使い方が分からない~って嘆くのではなく
問合せ電話番号も、全てフリーダイヤルになってます。
直接確認して、せっかく購入した教材を
しっかり使いこなせるように頑張りましょう♪

また教材購入後に教材の使い方のレッスンとして
『ファーストステップ』へ参加して直接ユーザーさん
(教材使用しているアテンダントの方)
に確認するチャンスがありますよ。
DWEのファーストステップへ、参加してきました。
正規購入者のみ参加できる、
教材の説明や実際に触れるオリエンテーションのようなものになります。
参加費は無料ですが、
会場までの交通費は実費になります。
他のDWEディズニー英語教材の
ユーザーさんと、対面できるのも楽しみです。
DWEのファーストステップとは?

ファーストステップとは、
DWEの教材を購入した人向けに全5回行われる
ワールドファミリーの教材やイベントやキャップなどの説明、教材の活用法などを説明するものになります。

先生は日本人で、DWEディズニー英語教材を使用しているユーザーさんが説明してくれます。
教材の分からないことや疑問点にも答えてくれるので、何か質問したいことがあればメモしていくといいですよ~。
DWEのファーストステップで確認したいこと

テレフォンイングリッシュの説明とかもあるのかな?と思って参加しました。
教材を購入したものの、
会員で利用できるサービスなどは利用方法が分からず放置したままなんですよ。
意外と教材の資料が多いので、どれを確認したらいいの?みたいな状況です。
資料も見ながら確認はするのですが・・・
やり方が不安なので、実践できてません。
特にテレフォンイングリッシュはネイティブの先生とお話する!ことになってるので
まだ、一歩踏み込めていません。

ネイティブの先生が、必ずマニュアル通りの英語しかしゃべらない!ってわけじゃなさそうなので不安なんです。
教材購入してから日にちが経ちますが、このファーストステップも人気なようで?
ユーザーさんも毎月定期的に、
増えていってるようですね。
混み合ってて予約を取るのも大変でした。
私はラーニングセンター名古屋教室への
参加なので、比較的オリエンテーションの場所は自宅から近いです。
ファーストステップの会場が遠方だと大変なので、

教材を購入する前に一度アドバイザーさんへ
ファーストステップの開催場所について確認した方が良いかもしれません。
購入前の知識だとファーストステップなるものがあるなんて、分からないですからね。
「商品購入したら、
何か説明会などはありますか?」
みたいに確認をすると良いかもしれませんね。
商品購入したのにファーストステップに参加
できないとなると、教材の使い方や活用方法も自分たちだけで考えなくてはなりません。

電話でのサポートもありますが、実際に説明を受けるのとでは全く違うと思います。
DWEディズニー英語教材を使用経験者の方の説明は、説得力ありますよ。
問合せはどこ?ワールドファミリークラブ会員専用窓口はこちらまとめ

ディズニー英語の教材は、普通の教材に比べて非常に高額でなかなか手が出しずらい教材です。
教材をきちんと使いこなせるように、
様々な問合せ窓口があります。
上記でも説明してきましたが、
電話もフリーダイヤルで通じるので無料で確認することができます。
ディズニーの英語システムの教材を購入した後も
『ファーストステップ』というオリエンテーションで、教材の使い方・学習方法や教材の活用方法も案内があります。
どういった具合に使用すれば良いのか?歌を歌いながら手や体を動かしましょう・子どもを褒めるときも英語で話しかけましょうなど。

DWEを最大限に活かせるようにするための方法を、全5回に分けて紹介してくれます。
分からないことは電話で!
教材購入後は、ファーストステップで直接確認!
この2点がとても重要ですよ。
お仕事などあると、ファーストステップに参加するのも難しいかもしれません。
子どもと一緒にパパ・ママも参加できると良いですね。

8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
DWEディズニー英語システムには、
問合せ窓口があります。
今回は、問合せ窓口について
案内していきます。