歳の差育児中のパパ・ママいかがお過ごしですか?
歳の差育児中のCHINAがフルセット購入せずにいた
『レッツ・プレイ』
をようやく購入しました。
我が家のように、レッツプレイを購入しないユーザーさんも少数ですがいますよ。
今回はそんな購入するかしないか?悩んでしまう、レッツプレイに関して記事にしていきます。

目次
DWE レッツプレイいらないと思った理由

DVDもしくはBD子供たちが映像の中で、お道具箱に中にある材料を使って
工作を作ったり、図工の授業のようなことやゲームを行っていきます。
その工程全てが、英語になります。
お道具箱と映像のディスクは、セットになります。
一緒に工作を作って、英語を覚えていくことが可能な教材になります。
一緒に工作を作るだけでも楽しいですが、作る工程の映像を何度も何度も観ることで英語の意味を覚えることができます。
簡単な説明を読むと分かると思うのですが、
工作やゲームができる年齢にならないと楽しめないのがこの教材のデメリット部分です。
映像だけならともかく、道具箱の中には映像で使われる工作道具やゲームの材料が沢山入ってます。
確実に、道具を散らかされます。
各材料などは、ビニールに入れて飛び散らないように工夫はされていますが・・・
引出し部分に鍵があるわけではありませんので紛失にも注意が必要です。


DWE レッツプレイ追加購入した経緯

追加購入キャンペーンも大きかったのですが、
リニューアル後の収納棚に、すっぽり入るレッツプレイは画期的だな!!と思ったのが本音です。

ですが、レッツプレイの最大の購入理由は!
『魚釣りゲーム』でしょう。
まだまだ下の子ども、ゆう君は3歳と小さいのですが、
ファーストステップ会場で遊んだレッツプレイの魚釣りゲームが楽しかったようで、
我が家はレッツプレイを購入することを決めました。


子どもが大好き~な、おさかな。
それが英語で学習できることが大変気に入ったので
ファーストステップ会場から帰っても、ゆう君はずっとゲームのことを気にしてました。
DWEを続けていく方法の一つに、好きなことだから夢中になってくれる部分があると思います。
DWEの教材が好きなお子さんで、レッツプレイをいらないと思っていたパパ・ママも
追加購入を検討してもいいのではないでしょうか?
DWE レッツプレイはリニューアル前後どちらを購入できるのか?
レッツプレイが収納棚へ組み込まれるようにリニューアルしたので、
我が家のようにリニューアル前に、レッツプレイを未購入のユーザーは
リニューアル前後どちらのレッツプレイが購入できるか?
疑問が湧きますよね。
アドバイザーさんへ確認したところ、
「教材の購入時期がバージョンアップ前でも、
レッツ・プレイは2019年バージョンの新しいものを購入できますよ~」
とのことだったので、リニューアルしたレッツプレイを購入することができますよ。
但し、収納棚へ組み込まれないリニューアル前のタイプの
レッツプレイの購入ができるのかは確認し忘れました。希望したいパパ・ママは、アドバイザーさんへ直接確認しましょう。
レッツプレイ ¥96,800(税込) (2019.12現在価格)
今回はネットのキャンペーンサイトより追加申込をしました。
申込後アドバイザーさんから、レッツプレイの着日や時間の確認で電話が来ました。
DWE 追加購入したレッツプレイの支払方法は?
追加購入の金額は「新規教材購入と同条件」となります。
詳細はアドバイザーさんへ確認してほしいのですが、我が家はカード払いができました。
以前、DWEの教材購入した分をカード払いした記事も参考にしてみてくださいね。

DWE レッツプレイの追加購入分到着
申込から1週間程で、DWEのレッツプレイの教材到着しました。
正直
「早っ!!」って毎回思っちゃうくらい早いです。
時間指定もしっかり、クロネコヤマトさんから届きます。
DWE レッツプレイ到着時に気になる点が!

今回のレッツプレイが到着して、1点だけ気がかりなことがありまして・・・。
箱が大きくてPPバンド2本で支えられた状態で届きましたが、
片方のPPバンドが段ボールに食い込んで破れていたんです。
荷物を受取る際に、荷物に異常があるかもなぁ~と
配送会社の人に破れのこと伝えれば良かったかも~と少々後悔してたんです。

ただ荷物の中身がどうなってるか?不明の為一度確認した方がいいなと思って中を開けました。
商品に傷とかはありませんでしたが、中を見ると不思議な光景が~
何でしょう?
何でこれだけ後から入れたようになってんの?
【植物の種??】と疑問に思いまして、
もしかするとこれって商品のピッキング作業中に途中で入れ忘れに気づいてやったのかな?
と不安に思えてしまい・・・少々気分が萎えました。

レッツ・プレイの中身も品数が本当に足りているのか?も不安になりました。
DWE レッツプレイの気になる点 無事に解決

アドバイザーさんへ確認の電話をしました。結論を言うと、
「問題なし」でした。
お話を伺うと教材自体輸入商品ですが、
レッツプレイで使う「植物の種」だけは発芽の問題もあり箱に入れたままではいけないそう。
なので途中で箱を開けて、こんな感じで種だけを追加で入れて商品をお届けしているそうなんです。

実際にこういった内容を、紙面でお知らせするものは入ってません。
今後案内を入れるかどうかも、未定なんだそうです。
またレッツプレイ購入の全てのユーザーさんが、
我が家と同じような対応(段ボールに穴開けて種を入れる)になっていると教えて頂きました。
DWE レッツプレイいらないと思ってたけど追加購入 まとめ
子どもがDVDやBDを観ながら、英語学習能力を付けていくDWEディズニー英語教材。
レッツプレイは、工作道具などを用いて英語力を身につけていく教材です。
その為、工作やゲームの意味を理解しながらでないと楽しめない教材です。
テレビの操作もリモコン操作が必要になるため、子ども一人で操作できるようになるまでは活用が難しい教材になります。
それでもリニューアルと同時にお道具箱のコンパクト化もされ、ミッキーの収納棚の中に納まるようになりました。

我が家は、ファーストステップで体験した
魚釣りゲームを、子どもが気に入ってくれたので購入をすることを決めました。
我が家同様レッツプレイの購入を悩んでるパパ・ママ
11歳と3歳は楽しく遊んでおりますので年齢を参考にしてみてくださいね。

3歳の魚大好きゆう君は、アンブレラフィッシュ!バルーンフィッシュ!魚と単語も一緒に喋って覚えてくれています。
魚が好きなので、英語の教材に使われていてうれしいようです。
4歳になったゆう君は、子ども用リモコンの使い方を少しずつ覚えてきてくれてます。
映像を一人で見れるようになってきました。
親と一緒に色塗りをしたり、色の実験もやってみてレッツプレイを楽しめるようになってきました。
レッツプレイもキャップの課題同様、映像がブルーやライム色に分かれています。
学習していく上で、カラーによって共通する部分もあると思います。
年齢がもう少し大きくなってから追加で購入するのも、ありな教材だと思います。
追記 2019.02.02
少し残念なお知らせです。
レッツプレイがコンパクト化されまして気に入ってましたが、
さっそく取っ手の部分が壊れて引出が機能しなくなりました。
上から2段目の、魚釣りのゲームを収納する場所です。

お道具箱自体は保証対象外になりますが、商品届いて1ヶ月以内には取れてしまい・・・
一番下の棚以外は引出しをはずことができないため、
ボンドで固定しようにも難しいと判断しコンタクトセンターへ確認しました。
結論から言うと、棚の交換はしていただけました。
しかし、今後また道具箱が破損しないか??若干心配です。
子どもが男の子だと力も強いので、気を付けてお道具箱を扱った方が良さそうです。
8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
レッツプレイの映像は、ステップバイステップ同様に子ども用リモコン操作が多いディスクになります。
その為リモコン操作ができないと、子ども1人では遊べないし映像も楽しむことができません。
道具箱の中身も、引出しを開けると散らかす可能性も高いです。
このことを踏まえたうえで、ゆう君が2歳前の段階で
我が家はDWEのレッツプレイ教材はいらない!の一択でした。