いつもブログを読んでくれる、歳の差育児中のパパ・ママありがとうございます。
本日はすべての教材ではありませんが、こういったときって保証ってどうなるんだっけ?
というものをピックアップして解説していきたいと思います。
ちなみに、ワールドファミリーの保証制度は
「ワールドファミリークラブ会員限定の、サービスです。」
新品の教材をアドバイザーさんから購入したけど、
「ワールドファミリークラブは退会した」
ってユーザーさんは、教材購入から1年以内が保証期間なので注意しましょう。
念のため保証内容一覧(契約書の入ってるバインダー)をご確認ください

目次
DWE 素朴な疑問1 DVDやBDが観れない!!

交換する際は、ディスクの中身のみ?それとも、パッケージも?
答えは、両方可能です!
がっ、パッケージに関しては
破れたり破損を伴って、交換を希望する場合のみ送付するようにしましょう。
何でもかんでも、交換って訳ではありません。
使用上問題がなければ、パッケージを送付するのは控えましょう。
映像に問題があるDVDもしくは、BDのみを送付しましょう。

送付先は(2020.06.04現在)
〒273-0017
千葉県船橋市西浦3-6-1
プロロジスパーク船橋5
株式会社アテナ内 ワールド・ファミリー宛
こちらに、2か月に1回届く
「ワールドファミリーマガジン」の毎号後ろの方に記載されている
「教材交換・修理申請書」
に必要事項を記入の上一緒に同梱して元払いで送付します。

必ず!保証制度利用時の送付時の料金は、
ワールドファミリークラブのユーザーさんの自己負担になるので気をつけましょう。
(最初から映像不良などの不良教材が届いた場合は、
コンタクトセンターにその旨伝えると、着払いで運送会社が引取りに来てくれる場合もありますよ)
DWE素朴な疑問2 レッツ・プレイの釣り遊びセットは交換対象商品なの?

答え 交換対象外となります。

しかし、この釣りセットが気に入ってる子どもたちも多いと思います!
確認してみると、この釣りセットはワールドファミリークラブ会員さんなら
有料で購入することが可能なんですよ。
釣りセット一式で1,600円になります。
送料や消費税に関して確認し忘れましたが、このぐらいのお値段で購入することか可能です。
我が家のゆう君がお気に入りで、教材で遊びまくって釣り竿のマグネットは壊れるは
紙の魚も行方不明や、濡れてくしゃくしゃになったりしてました。
どうしたものか~と悩んでるときに確認できたので、お財布にゆとりができたら購入しようと思います。

DWE 素朴な疑問3 ミッキーマジックペンセットに付属している(Draw it!)のカードを数枚紛失した場合は?一式購入になるの?

答え 一式購入も可能だけど、1枚から購入することは可能♪
今回紛失してそうなのは、マジックペンに反応しないタイプの細長いタイプのカードになります。
一式での購入時は、2,775円
1枚単体で購入時は、1枚当たり35円になります。
確認してませんが、マジックペンに反応するカードについても1枚単位で購入できる可能性が高いです。
心配なパパ・ママは一度確認してみましょう。
このカードは紛失してまだ見つかってませんが、恐らくごみ箱へ入れられた可能性が高いです。
ばらばらに散らばらないように、リングで止めていましたが一時期リングを外すのに、はまっていたり・・・
ごみ箱へ物を入れることにはまっていたりと1~2歳児って何するか分からないので、本当に大変です。
気を付けましょう♪
DWE 素朴な疑問で紹介した教材を購入するには?

購入する際、ワールドファミリークラブ会員に届くワールドファミリーマガジンの後ろの方に記載のある
【お支払いや教材の交換保証に関する関するお問い合わせ】窓口へ連絡して、購入したい旨を伝えましょう!
00777-86-321
もしくは
0120-921-281
へ電話をします。
その後音声ガイダンスに従って番号の入力をします。
番号は4になります。
時間帯は
月~金
9:00~19:00
土
9:00~17:00
(祝日を除く)となります。
他の電話番号もありますので、
間違えないように気を付けましょう。
DWE 保証対象外?ワールドファミリーの交換できる商品なのか まとめ
今回は3つの教材交換について、記事にしました。
DVDやBDの交換時は、ディスクだけの送付なのか?パッケージに入れたままの送付なのか?
も悩みどころだと思いますので参考にしてみてくださいね。

交換対象ではない商品でも、購入することは可能です。
この記事には記載してませんが、DVDやBDを紛失しても購入することも可能です。
但し、釣りセットやカード購入といった金額ではなく
諭吉さんが羽ばたいてく程、お値段しますだけ言っておきます。
我が家の、紛失エピソードの記事もありますので参考にしてみてください。
8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
コメントを残す