DWEの商品は高い!というイメージを多くの方がお持ちだと思いますが
高い理由の一つに、商品保証制度があると思っています。


保証制度とは、教材が壊れたり破れたりした場合修理したり新品に変えてくれる制度のことです。
この保証制度は、小さい子供をお持ちのパパ・ママには本当にありがたい制度なのでまとめてみました。
歳の差育児中のパパ・ママ教材が高くても、こういったサービスは充実しているので幼児英語教材をしっかり検討してみてくださいね。

はーい♪
目次
DWEの教材の保証制度とは?
教材購入後に赤BOXに入っている、ウェルカムバインダーの中に保証書が入っています。

こちらの保証書内に、教材一覧表が入っています。
この商品一覧表にて保証の可否が記載されていますので確認してみましょう。
保証できるものに〇、保証できないものに×が記載されています。

DWE教材で交換できないもの 保証対象外教材とは?
- 子ども用リモコン取扱説明書
- うさぎのパンサーの箱内 アクティビティ・ブック 4冊
- うさぎのパンサーの箱内 クレヨン
- フック船長の箱内 ラベンダー色のひも
- フック船長の箱内 風車キット
- フック船長の箱内 マジックペンシル
- フック船長の箱内 ミッキーキャップ
- フック船長の箱内 風船
- レッツプレイ 子ども用リモコン取扱説明書
- レッツプレイ 収納箱(木製) アクティビティ用道具や材料など
- プレイアロング セットの全てのおもちゃ
- 購入時のウェルカムボックス
- 購入時のウェルカムバインダー
- 保証書
- ワールドファミリークラブの会員証
上記、記載品は保証制度の対象外となります。
保証対象外だからと言って、
全く取り扱わないわけではありません。
有料になりますが、どうしても欲しい場合は
教材を追加購入できますのでコンタクトセンターに一度問合せてみてください。
DWEの保証制度を利用するには?
ワールドファミリークラブに入会されている人対象となります。

ワールドファミリークラブとは?どうしたら入れるんですか?

DWEのディズニー英語の教材を、アドバイザーさんから新規購入したパパ・ママ対象で
「毎月の月会費を払って入会」することができます。
購入時の契約書に、口座情報を記入するのはワールドファミリークラブに入会後「月会費」の引落口座を登録する為です。
その為、中古で購入したり・身内以外の人から譲り受けた教材は
【保証対象外】となります。
また新規購入しても、ワールドファミリークラブに入会されなかったパパ・ママは
『教材の保証は購入後、1年間』に
限定されてしまうので注意しましょう。
2年目以降の修理・交換は有料になります。
この他にも、ワールドファミリークラブ休会中・支払日に会費の支払いがなく
書面で催促しても支払いがない場合は、保証が適用されませんので注意が必要です。
DWE購入時の特典・プレゼントの保証について

商品購入時にもらえたプレゼントの保証についてです。
プレゼントは保証対象外になりますので、
修理・交換はできません。

DVDメイトに関しては、メーカーの1年保証がありますのでメーカー保証期間中は無料で対応できます。
修理が必要になったら、下記問合せ窓口に確認してみましょう。

DWEの保証制度を使って交換する方法
修理や交換希望の教材がある場合の、問合せ窓口はこちらです。
ワールドファミリーコンタクトセンター
フリーコール
00777-86-321または
0120-921-281になります。
営業時間は平日9:00~19:00
土曜9:00~17:00
(日祝。年末年始を除く)
※コロナ禍の影響の為、お時間に変更が生じる場合があります。
自動音声に繋がったら「2」を押してください。携帯電話・PHSからでも大丈夫です。
DWEの教材修理・交換希望品の送付先
修理・交換希望の際に送付先が
2か所あります。
①デジタルプレイメイト・DVDメイト・
マジックペンの修理依頼先は
〒959-0292
新潟県燕市吉田西太田2084-2
ツインバード工業株式会社
WF修理担当宛
電話番号0256-92-8632になります。
修理依頼前に、
必ず取扱説明書をお読みましょう。
上記記載の商品以外は送付しないようにしましょう。
付属品が明らかに故障の原因の場合は、
必ず付属品のみを下記へ送付し本体は送付しないでください。
明らかにDVD側に原因があるのに、
DVDメイト本体を送ってしまう方がいらっしゃるのかもしれません。
一度、別のDVDを再生できるか確認してみましょう。
保証対象品に関して
〒273-0017
千葉県船橋市西浦3-6-1
プロロジスパーク船橋5
株式会社アテナ内ワールド・ファミリー宛
電話番号00777-86-321になります。
マジックペンは配布された時期によって、
送付先が異なる場合があります。
送付前にコンタクトセンターに確認しましょう。
DWE教材修理・交換時の注意
ワールドファミリークラブに入っていると、
ワールドファミリーマガジンとWFクラブイベントインフォメーションが届きます。

こちらの、ワールドファミリーマガジンの最終ページ申請書があります。
交換・修理希望の場合、必要事項を記入して商品と一緒に送付します。
注意書きなどもありますので、きちんと目を通して送付しましょう。
必ず契約者の会員番号・氏名・住所・電話番号・交換希望もしくは故障内容をご記入してください。

「保証対象商品」を交換する場合は、
会報誌やウェブサイトに掲載されている専用用紙に必要事項を記入の上商品を発送してください。
修理や交換する教材の数が多すぎて、欄内に収まらない場合は
別紙で作成して一緒に添付すれば大丈夫です。
修理・交換時の教材送付時の送料は、
全額ユーザー(会員)負担になりますので注意しましょう。
ミッキーマジックペンアドベンチャーセットに付属する、ミッキーザマジシャンの交換希望時は必ずコンタクトセンターまで連絡をしてください。

DWE 交換できないものあるの?教材の保証制度についてまとめ
ワールドファミリークラブ会員になることで、教材の保証制度を利用することができます。
教材を、フリマアプリやオークションで購入した場合は保証制度の利用はできません。
一部、身内から受継いで利用することはできるようですが、戸籍謄本などの確認がある為不正はできませんの注意しましょう。
実際に教材の交換を行った記事はこちらになります。
参考にしてみてくださいね。

DWEの保証制度を利用するには、
アドバイザーさんから直接教材を購入しないといけないんだね。
それならまずは資料請求してから話を進めないとね。

DWEディズニー英語教材の資料請求したら今なら、プレゼントももらえますよ~。
\資料請求してプレゼントをもらおう♪/
8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
DWEの教材保証制度って何ですか?