子どものファーストシューズをどうしよう?
って悩んでいるパパ・ママ。
大切なファーストシューズ、足の形とかが心配で靴屋さんで普通の靴を購入するのをためらってはいませんか?
ファーストシューズの選び方や、履かせ方を間違うと子どもの足等に起こってしまうデメリットがあるんですよ。
- 正しい歩き方が習得できない
- 将来、O脚やX脚になる
- 外反母趾になる可能性も
- つまずいたり転びやすくなる
- ゆるい靴が当たり前の足感覚になる
引用元:たまひよサイトより

- 正しい姿勢でバランスよく歩く習慣を身につけるためには、靴選びにもこだわりましょう。
- 正しい靴の履き方で、十分改善することが可能です。
靴の中で足が動かないよう調整や固定ができるものを選びましょう。 - つま先のきつい靴や逆に大きすぎる靴は、足の指や爪が圧迫されて外反母趾の原因になる可能性もあるので注意が必要です。
- 足に合わない靴は、つまずきや転倒の原因になるので注意が必要です。
- ゆるい靴を履きすぎると、足が不安定な状態が当たり前となってしまい慢性的に足が疲れやすかったりするので注意しましょう。
引用元:たまひよサイトより

こういったデメリットを子どもの足に起こらないようにしてくれる、ファーストシューズ気になりませんか?
子どもの足のことをしっかり考えている、パパ・ママにおススメしたいファーストシューズ(革靴)を紹介します。
\おすすめしたいファーストシューズ/

目次
ファーストシューズのおすすめはモネリーナ
モネリーナは、
イタリアのファーストシューズになります。
イタリアでは小さいころから足、脚の形成や足を衝撃から守ることが大切と考えられており、
ファーストシューズとして革靴を履く習慣があります。
古くから、子どもの足のことを考えて製作されているファーストシューズです。

出典元:ファーストシューズモネリーナサイトより
足裏の土踏まず・アーチ部分のことを考え、
素材も革でできていますが全体を硬くするのではなく足を包み込む部分は柔らかくして、
衝撃が加わる部分は硬くするなど工夫がなされています。


靴の中で赤ちゃんの足が動かないようにするため、小さい靴だけどあえて紐靴にしてしっかり足を固定しています。
モネリーナは、イタリアの職人の手で一つ一つ手作りで製作されてるんですよ。

\テレビでも取り上げられているのでどうぞ/
\おすすめしたいファーストシューズ/

モネリーナはいつぐらいから履かせるのが理想なのか?

家の中でも靴を履く欧米では、
子どもが歩く前から履かせています。
モネリーナは、赤ちゃんが立ち上がる時に足首をサポートすることができるのでハイハイをし出したら履かせることができます。
モネリーナのサイズやカラーは?
19(11 .5cm) 目安は10~14カ月
20(12.2cm) 目安は12~18カ月
21(12.9cm) 目安は16~24カ月
全部で3サイズ展開です。
色は白・黒・ピンクの全部で3色になります。


モネリーナの金額は?

動画と価格が異なっておりますが、
サイト内で購入する場合は、
1足20,000円(税込)になります。
モネリーナの支払方法は?

クレジットカードのみの対応です。
(代引きでの対応もありますが、
現在は停止中になります)
\おすすめしたいファーストシューズ/

ファーストシューズをモネリーナをおすすめする理由
赤ちゃんの時に正しい靴を履かせることは、インソールが優しく足の裏に刺激を与え、柔軟性を与え健康にする基礎となるので重要です。赤ちゃんの安定していない足を、左右に動かないようにかかとからしっかり固定している作りだからです。
出典元:ファーストシューズモネリーナサイトより
モネリーナは小さい頃から足の形成を意識して作られた、ファーストシューズだから市販されている靴よりもおすすめです。

出典元:ファーストシューズモネリーナサイトより
素材がいい
ファーストシューズの素材は全て革素材になります。
革と聞くと、硬さや通気性はどうなの?
って気になりますよね。その点、モネリーナは大丈夫です。
外側は牛革の天然皮革ですが、
インナーは山羊の革を使用しています。
山羊は吸湿性放湿性にすぐれているから、
代謝の良い赤ちゃんの足裏をしっかり守ってくれますよ。

商品の交換も受付けてくれる
購入後、サイズが違った場合でもサイズ交換を無料で行います。
(商品到着から2週間以内限定)
モネリーナをネットで購入しても大丈夫なの?
購入前に無料お試しキットを試すことができるから大丈夫です!
\おすすめしたいファーストシューズ/


それもそのはず!
だって大人の靴でも、結構良い靴買える金額ですもんね。そんなファーストシューズをネットだけで購入するのは、やっぱり抵抗がありますよね。
私だって、怖いです。
実際に見ていない商品に
2万円( >^ω^)・・・
サイズも合わなかったらどうしよう?もあるけど素材をここまでうたってるけど、実際にどんなものか?
届いたらチープな素材だったらどうしよう?色々考えちゃいます。

そんなパパ・ママ大丈夫です!
無料お試しキットで実物を見てみませんか?
下記サイト内から、申し込み可能です。
\おすすめしたいファーストシューズ/

大丸松坂屋名古屋店では、店頭で販売もされていますのでお近くでしたら確認してみてくださいね。
〈#モネリーナ〉
イタリア生まれのモネリーナ ファーストシューズをご紹介🐾
赤ちゃんの足を育てる靴として一番最初に履かせたい逸品です❣️#子供靴#本館5階 pic.twitter.com/81UlOB9Kir— 松坂屋名古屋店キッズファッション (@kids_matsu) October 7, 2016
現在、無料お試しキットを送付するまでにお時間がかかっております。
また送付できた場合も、
1週間以内での返却をお願いしております。
もしもお急ぎの方がいれば、
問合せ先にお電話やメールでご確認をお願いします。
ファーストシューズのおすすめ!足の健康を考えている革靴紹介♪まとめ
我が子の初めてのファーストシューズ。
どれにしようか悩んでいませんか?
近くの靴屋さんで購入するのも、足の健康のことを考えるともっとしっかりした靴が欲しい?
そういったファーストシューズを探しているパパ・ママにはモネリーナはぴったりな靴ではないでしょうか?
\おすすめしたいファーストシューズ/

ネットで購入できる時代。
実物が見れなくて、ネットで購入することをためらっているパパ・ママ。
モネリーナは無料お試しキットで実物を確認して、履かせることも可能です。素材やサイズ感を実際に試したうえでの購入ができる、ファーストシューズです。
一度お試しキットを頼んでみて、
理想のファーストシューズなら是非購入してみませんか?
\我が子に試してみる/

8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
値段をみて、驚愕してしまった
パパ・ママも多いのではないでしょうか?