DWEディズニー英語の教材を購入開始して、
ようやく1年が経過しました。
常日頃「テレフォンイングリッシュ」はかかさず頑張っております。しかしながら、キャップの課題になってくるとバタバタやっているのが現状です。



パパ・ママ両方が仕事をしてると、平日はなかなか一緒になって教材を触ったり遊んだり映像を
観たりすることができません。
それでも1年間ワールドファミリークラブの会員として頑張ってきた経験を元に英語をしゃべれるか?しゃべれないか?まとめてみました。

他のご家庭の方がもっとうまく、英語が話せるように活用できるかもしれませんが、一例として参考にしてもらえると幸いです。

DWEディズニー英語システムで子どもがしゃべるまでの期間は?
DWEディズニー英語教材購入から、半年ぐらいで簡単な英単語
「アップル~」
「センキュー」

「フィッシュ」
「オクトパス」
などはしゃべれていました。

DVDやCDのかけ流し時間など、DWEディズニー教材を使う各家庭の時間によっても変動はあると思います。
子どもは、意味を分かりながらしゃべります。
日本語でありがとうは、お礼を言う時に使います。センキューも同じ意味として使えている所に感動しました。

それでも単語は少しずつしゃべれるようになりましたが、テレフォンイングリッシュのソングレッスンでは、全く歌いませんでした。


子どものペースを大切に焦りは禁物です。
DWEのディズニー英語教材を使えば、小さな子でも単語はしゃべれるようになりました。
この調子で、英語を話してコミュニケーションが取れる!
その時まで気長に教材を使いましょう。

我が家の英語力をYouTubeでも確認してみてくださいね。息子の3歳頃の様子です。

今現在ゆう君は、日常的に
- Me too
- Daddy
- Mammy
プレイアロングの教材に出てくる単語は、日常
会話の中に出てくるようになっています。

始めたのでなかなか自宅で英語らしい英語を話すことはありません
娘の小学校の英語の授業の楽しさや親しみやすさを垣間見ると楽しく授業を受けていて、どの教科よりも
「授業中手あげたよ!」と自分から話してくれます。


DWEディズニー英語の教材はしゃべれるか?しゃべれないか?
結論を言うとしゃべれますが「英単語」がメインとなっています。
しかし!!ここまでしゃべると
じゃあ、小さいうちから始めるなら
正会員(ワールドファミリークラブ)でなくても教材は中古でも大丈夫なんじゃ?と思えてきますよね・・・。

DWEディズニー英語の中古ユーザーではないので何とも言えませんが、インプット(英語の教材を見せて英語を真似すること)はできると思います。

ただ、アウトプット(英語を理解し英語をしゃべること)は難しい気がします。
何故か?

DWEディズニー英語のワールドファミリークラブ会員だから、英語のイベントやテレフォンイングリッシュやキャップ課題に参加し、教材で見たり聞いたりした英語をアウトプットする場所があるから
『英語をしゃべれるようになる』
(英単語以外にも)と思います。



『英語がしゃべれた!!』
という達成感を味わうことができず、英語が
しゃべれる自信を養うことができません。

会話が通じてる?という部分で、自信をつけることが難しいかもしれません
日本人のほとんどが、消極的だと言われています。


DWEディズニー英語システムの教材で英語はしゃべれないのか?

しゃべれるか?しゃべれないか?と聞かれると
しゃべれると言えます。
不思議ですが、小さい子供に英語のDVDやCDを見せたり聞かせたりすることで自然と頭の中に入ってくるようです。
3歳になった、ゆう君の英語力。
この曲をDVDを2~3日観て覚えました。

と言われると難しいと思います
小さい子どもがアンパンマンを見て、日本語も分からないのに楽しそうに食い入るように見るのは何故か?
それは、やっぱり言葉が分からなくても絵だけ眺めてても内容が理解できるからかもしれません。

DWEディズニー英語のワールドファミリーの教材も、ディズニーというキャラクターとの物語の展開は小さな子供にとって、英語を理解するのにもってこいのキャラクターなのかもしれません。
息子もディズニーのキャラクターが英語で話すDVDを見て、面白いところは声を出して笑っています。
何故?しゃべれるようになったと言えるのか?

家族以外の第三者から言われたことで、自宅以外(保育園)でも英語を話してるんだな?と思えたからです。


息子の通う保育園の先生がきっかけです~

少ないのか?いないのかも
幼稚園だと結構聞いたりするのですが、周りに
息子と同じような子どもがいないようだったので先生方が息子の言葉が英語であると理解するまで時間はかかりませんでした。
言葉を話すのが遅いゆう君は、日本語より英語を多くしゃべってますよ~と言われます(汗)

それでも我が家にはお姉ちゃんもいますので、
日本語がしゃべれなくなるんじゃないか?という心配はしてません。
これから幼児英語をDWEディズニー英語で第一子のお子さんでチャレンジしようとしている
パパ・ママは、「アンパンマンやドラえもん」などのテレビ・絵本の読み聞かせをしてあげるといいかもしれません。

必要はないと思います
英語を話せるとは?どこまでの認識なのか?
「DWE 英語 しゃべれるようになる」
と検索ワードを見かけるのですが・・・


定かではありませんが、私が検証したのは

『小さい子が英語の単語をしゃべれるようになった』ことを意味します。
DWEディズニー英語をやっている子ども達全員が、必ず大きくなって英語をしゃべれるようになる?に関しては正直分かりません。
DWEディズニー英語のワールドファミリーも、統計結果は出しておりません。
但し2ヶ月に1回、ワールドファミリーマガジンが郵送で届くこちらにワールドファミリークラブの先輩たちのコーナーがあり

何歳でDWEディズニー英語を始めたか?記載され、就職前の近況などの報告がつづられています。
どの記事の先輩も英語にかかわるお仕事しつつ、DWEディズニー英語について熱く語る先輩達ばかりです。
「結局は好きこそ物の上手なれ」なんだと思いました。
DWEディズニーの英語システムはしゃべれる?しゃべれない?検証してみた!まとめ

その為には、英語の苦手意識を払拭することは
とても大切なことです。

思い出してみてください!日本語もしゃべれない子どもが、どうやって日本語をしゃべるようになったのか?
片言の日本語の組み合わせ
「マンマ たべる」「しっこ でる」
英語も同じだと思います。


コツコツ頑張っていきましょう
自分のペースで英語学習できるのは、DWEディズニー英語教材の良いところだと思います。
テレビの横に置くだけで、子供からDVDを持ってきてくれます。
アウトプットする場のテレフォンイングリッシュで、子どもがしゃべる英語は先生に通じるのか?
先生から英語で褒めてもらって何て言ってもらっているのか?など英語に興味をもてる環境づくりも大切です。

- 苦手意識をなくすこと
- 自ら学べるよう、親が手助けする
(決して無理強いしたり詰め込んだりしない) - 英語のアウトプットする場所を確保すること
- CAPの課題をやり遂げ、卒業すること
以上の点を学習すれば必ずしゃべれるようになるはずです。
(大人になるころには、英語でコミュニケーションがとれるようになる)

だからこそ、英語をしゃべれるようになると断言できます!
ブログ訪問ありがとうございます
8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
初めまして、フルタイムで娘と息子の2人8歳差で
子育てしているワーママです。
英語の可能性って本当にあるのかな?
そんな気持ちから、下の息子に英語の学習を始めました。
2歳前頃からDWEのディズニー英語を皮切りに、
色々な英語学習に取組んでます。
初めての幼児英語学習を考えている人向けに、役立つ情報を発信してます。