目次
DWEのイベント会場では、グッズなどの物販が行われているのか?
イベントにまだ参加していないパパ・ママなら疑問に思いますよね?私自身もそうでした。
イベント=コンサートみたいな感覚で感じていました。
しまじろうのこどもチャレンジイングリッシュのイベントみたいな?
開場限定!!みたいなグッズがあれば記念に買いたいな?と思いますよね。
今回は会場でグッズの販売があるのか?
そういったグッズ販売などがあるのか?調べてみましたよ♪
DWEディズニー英語を検討中で気になるパパ・ママは読んでみてくださいね。

DWEのイベントではグッズの販売や物販はあるの?
DWEのイベントに参加してきましたが、グッズや物販などの販売はありません。
イベントのグッズなどは、ワールドファミリークラブサイト内ショッピングサイト内で購入になります。
イベント参加時の名札や、パンフレットなど全てサイトで購入です。

■注意■
コンサートやライブでは、開始前後に物販コーナーにグッズがありますが
DWEのイベントではそういった場所はありません。
DWE非会員でもイベント会場に行けるの?

DWEのイベントは、ワールドファミリークラブ内でイベント申し込みした会員のみ参加することが可能です。
たとえ事前にイベント会場が分かったとしても会員でない場合、入場をお断りされますので注意しましょう。
DWE イベント会場でチケット忘れの場合は?

チケットを忘れると本当にワールドファミリークラブ会員なのか?分かりませんよね。
こういった場合は、携帯電話でワールドファミリークラブサイトにログインして
イベント申し込み状況を確認されるようです。
なのでワールドファミリークラブ会員のパパ・ママは、イベントのチケットを忘れないことも重要ですが
いざという時の携帯電話は絶対に忘れないようにしましょう。

今はイベントでも、電子チケットを発行(ラインで)されることもできますよ。
詳細が確認できれば、また記事にしますね。
DWEイベントではグッズや物販はあるの?非会員でも購入?まとめ
DWEのイベントでは、物販やグッズ販売はありません。

グッズを購入希望の場合は、ワールドファミリークラブ内のサイト内でショップで購入する必要があります。
イベント前に準備したい、名札などは事前にこちらで購入しておきましょう。
イベント会場にワールドファミリークラブ非会員での参加は、できません。
物販なども行われておりませんので、イベント会場にも行くことはできません。
事前に会場や時間を知っても会場内に入ることもできません。
中古などで学習中の非会員は?
イベント参加やグッズ購入がしたい場合は、新規でDWEのディズニー英語教材を購入する必要があります。
購入後にワールドファミリークラブ会員になると、こういったサービスを受けれる対象となります。
ワールドファミリークラブとは?

アウトプットの場として、イベントの参加やショップでイベントのグッズなどの購入もできます。
https://english.myhometebiki.com/what-wfc/
DWEイベント初参加の我が家の感想

パペットショーの週末イベントに初めて参加してきました。
今回のイベントはDWEの教材に直接出てくるキャラクターというよりは、オリジナルキャラクターZippyがメインのイベントでした。

ん~正直子供たちの反応は、プレイアロングに出てくるフロギーとバニーではないので少々つまらなそうでした。
今回のキャラクターは初めて目にすることもあり、2歳の息子は最初からグズグズしがち
(若干風邪気味なのもありますが)
小学4年の娘は初めてのイベントに参加するにあたり、
周りが自分より小さい子の多さや、自分の英語の熟知度の低さを気にしてるようでした。

参加する子の年齢は幼児が多いです。
中には年上の兄弟も一緒に参加してますが、少数でした。
DWEイベントの進行に工夫有り
小さい子供は劇をずっと観る集中力を持っていないので、
所々で立って踊ったり動いたりできる工夫がみえました。
すべて英語や音楽で進むのですが、先生達は劇中の衣装を着てショーを行います。
イベント前に先生方と触れ合う時間もあり、衣装を着た状態で先生方がお出迎えしくれます。

ここでDWEのショップで購入できる名札に名前を書いて首からぶら下げておくと、
先生たちが積極的に名前を呼んでくれますよ~。
我が家も初イベント前に慌てて名札をショップで購入して、子供の名前を書いて持参しました。
しっかり先生に、子どもの名前を呼んでもらえましたよ~♪
先生方のショーの最中でも、所々でぬいぐるみが登場します。
先生だけで劇を進めても小さい子たちはつまらないようで、ぬいぐるみが出てくると子供たちもじっと集中して前を向きます。

※画像はあくまでイメージです。
大人も子供も一緒にダンスなどで動いたりしますので、靴は動きやすいものをお勧めします。
今回私はヒールで参加してしまい、後悔しましたのでご注意を。

先生方も一生懸命劇をしてますし、小学生位の子供が見るなら時間はあっという間な感じもします。
ただし、幼児は退屈になる部分も多々ある印象を持ちました。
途中でぐずっても、空きスペースであやすこともできますよ。
小さい子供と参加する際は、パパ・ママともに参加したほうが安心なので、検討してみてくださいね。
DWEイベント乳児や幼児にとっては?
プレイアロングのキャラクターやミッキーマウスが出てくるわけではないので、
少々退屈なのかな?と思える部分はあります。
本当に小さい子供さんは、保護者用に椅子が準備されますのでそちらで一緒に見ることができますよ。

幼児からはイベント中床に座りますから、椅子ではありませんのでご注意くださいね。
我が家もぐずりましたが、ぐずってる子が他にも何人かいました。
ぐずってしまっても、自由に退席して機嫌が良くなったら戻ってこれるので、
なるべくイベント参加時は隅の出入りしやすい所にいるほうが賢明かもしれません。
ネタバレになってしまいますが、海に宝の地図が落ちる場面が出てきます。
我が子は魚が好きなので海の生き物のぬいぐるみが出てきた時に喜びのボルテージが最高潮を迎えてましたよ(笑)
イベント内容ですが、毎回一緒ではないようでした都度内容の変更があるみたいなので、
会報と一緒に届くWF Club Event Informationをチェックしましょう。
DWEイベントの見せ場

このイベントで、子供たちが一番喜んでいたのはオクトパス(たこ)に扮した先生が洋服を広げると~
大きな布があらわれてこの布の上にボール「えい!」と子ども達皆で投げ入れる所です。
小さな子からは、キャ~と楽しそうな声とともに大きな布の下に入っていったり
みんなで広げた布つかんで布の上のボールをぴょんぴょんと動かしたりして、大人も子供も楽しんでました。
2歳の息子もここでは、無邪気に喜んでました。

最後にボールをみんなで「クリーンアップタイム」と言いながら片づけをしました。
多くの子供たちと一緒に参加することで、英語を勉強する他の子たちとも仲良くなれると良いですね~。
DWEイベントの感想
初めてだったので、子供たちが楽しめるのか?
英語だけのイベントについていけるのか?
不安が多かったですが、楽しめる部分もあり内容を全部ではありませんが理解することもできました。
ただ、子供の知ってるキャラクターが出てくるのが少なかったので幼児にはちょっと退屈な部分もあるかもしれません。

ワールドファミリークラブの会員なら、ジッピーのキャラクターが出てくるDVDが定期的に送付されてくるので
そのDVDを観ることでおのずと覚えていくことが出来ます。
https://english.myhometebiki.com/zippyandme/
Webショップには、ジッピーの教材も販売されているので購入してみるのも良いかもしれません。
イベントに参加するにあたって、もう少しDWEの他の教材(ジッピーが出てくるもの)の商品を購入してキャラクターを知ってからイベントに参加すると、もっと楽しめるのかな?とも思いました。
週末の貴重な時間、子供とイベントで思い出づくりができて良かったです♪
子ども英語専門サイト開設しました(*´ω`*)
興味のあるパパ・ママは遊びに来てくださいね♪
ブログ訪問ありがとうございます
8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
初めまして、フルタイムで娘と息子の2人8歳差で
子育てしているワーママです。
英語の可能性って本当にあるのかな?
そんな気持ちから、下の息子に英語の学習を始めました。
2歳前頃からDWEのディズニー英語を皮切りに、
色々な英語学習に取組んでます。
初めての幼児英語学習を考えている人向けに、役立つ情報を発信してます。