長年悩んだ末に、歳の差育児中の我が家も購入を決意しました!
今回は、実際にワールドファミリーの英語教材を購入してみての様々な反応をまとめたいと思います。

目次
DWE購入後最初にするアレの所要時間とは?
アレの答えは簡単!!
DWE英語教材を収納する
「ミッキーの収納棚の製作」にかかる所要時間のことです。
DWEのミッキーの収納棚の組み立て時間は、およそ30分弱

まずはミッキーの収納棚を組み立てないと、DWEディズニー英語教材を収納できないのでパパに組み立ててもらいました。
時間を図ること20~30分で完成しました。
しかし!ミッキーの収納棚が完成した直後に、CDやDVDをすぐに入れてはいけません。
ミッキーの収納棚を設置したい場所に棚を持っていき、それからCDやDVDなどを棚に入れましょう。
ミッキー収納棚へDVDやCDを収納した後、棚はめちゃくちゃ重たくなりますので注意が必要です。
DWEのミッキー収納棚の大きさですが、隣にあるのが42型のテレビになります。
ミッキー収納棚の大きさワイドは、テレビと同じ・もしくはテレビより少し大きめです。
設置面積は結構場所を取ります。
ミッキー収納棚を設置して学習する場合は、ある程度スペースを準備しておきましょう。
W(幅) 約90㎝ D(奥行) 約38㎝ H(高さ) 約108㎝
このくらいの長方形の立方体のイメージをお願いします。
ミッキーの棚が不要なパパ・ママは、これだけのディズニー英語教材を収納できるスペースを確認してみましょう。
ミッキーの収納棚のカラーですが、今回木目を選びました。シックで、どのお部屋にも合うのではないでしょうか?
今はブルーと木目とホワイトの3種類があるようです。ご自分に合った棚を選べるので、購入時に検討してみてください。

リニューアル後のミッキー棚は、レッツプレイお道具箱を収納可能な為木目調のみの販売となります。
DWE購入後の英語教材の子どもたちの反応

ディズニーの英語教材の荷物が届くと、
10歳のゆりちゃんは大喜び!!
早く組み立てたくてルンルンでした。一方2歳前のゆう君は???
何それ?そんなことよりアンパンマン見よう~♪
って感じ、熱も下がってテレビみたい!気持ちの方が大きくて、教材が到着しても楽しくはなかったようです。
ゆう君は1歳9か月を迎えてますが、小さい子供はよく熱を出しますね。

元気になればDWEは、良い遊び相手になってくれそうです。
歳の差育児で悩むパパ・ママも一緒に教材を使って遊んでみましょう。
DWE購入後誰でもフルパッケージが届くの?
いえいえ、そんなことはありません。

一度に購入したほうが、お値段的にはお買い得になるんですが・・・やっぱ教材は高いですね~。
今回購入を断念した、レッツプレイとQ&Aカードは次回購入を検討します。
金銭的な問題もありますが、一度にたくさんの教材が来ても正直使いこなせない自信の方が高かったです。
山のような教材がいっぺんに来ても、教材だけを眺めて終わりそうな気もします。
とくにレッツプレイは、小さい子だと工作作りは難しいと思いました。
触るだけ触って、部品などがすぐなくなりそうな気もします。なので、下記の画像は上記2点の教材は入ってません。フルセットより少ないかな?
DWE英語教材の到着時の段ボール


大きさの比較ができていないので、沢山あるようには見えませんね。
それでもクロネコヤマトの5個口で届きました。
一度に5個の箱は、引っ越し以外なかなかないですね。
どのダンボールも重いのですが、一番奥にある縦長の段ボールに棚が入ってましてこれが一番重かったです。

小さい赤い箱に、大切な保証書などの書類やワールドファミリーの会員カードも入ってます。
この段ボールは、届いたらすぐに確認しましょう。
※箱の中に入ってるバインダーの中に会員証が入ってます。
会員番号の末尾によってテレフォンイングリッシュ(WFC会員サービス)ができる曜日が決まっています。
我が家は5番で毎週水曜日が、テレフォンイングリッシュの日になりました。
DWE教材を購入してワールドファミリークラブの会員№が何番になるか?は、会員証が届いてみないと分かりません。
DWE英語教材の詳しい金額は?
一番気になる商品の金額ですが、全貌はこちらで紹介してます。リニューアル後の価格です。
DWE英語教材の資料請求しても、詳細な金額は記載ありませんので注意しましょう。

我が家の購入資金は、私が独身時代に貯めた貯金で購入しました。
将来英語は必ず勉強しなくちゃいけない教科の一つです。
子供たちの勉強時間を少しでも早く前倒しして、英語を得意教科にして他の勉強時間を増やしてあげたいと思ってます。
歳の差育児していて、ゆりちゃんの時に購入を悩んだ末断念した過去もありました。
ここでゆう君に購入することで、幼児英語の成果を見てみたいという思いと
ゆりちゃんの中学進学前に英語の苦手を克服してもらいたい思いをCHINAなりに解決できたのかなぁとも思ってます。
同じように歳の差育児中のパパ・ママに伝えたいことがあります。
1~2歳から15~16歳になる子どもの時間って、
いくらお金を払っても、時間をお金で買うことはできないんですよね。
トータルで英語教材にかける金額を見れば、高額かもしれません。
それ以上に、小さい時から英語を教えてあげた時間の方が
お金よりも価値が高い
と私は思ってます。
DWE購入後に期待すること
アドバイザーさんにも言われましたが、日本の勉強はどうしても自尊心を傷つけられるものが多いです。
例えば、○ンパンマンのひらがなの勉強ができるおもちゃですが、
ひらがなを書いて上手くかけなくて

「ブッブー × 」あれ?違うよ~もう一度書いてみよ~って
まず否定から入るおもちゃもあります。
(上記はあくまで、見本です。詳細はレビュー等確認お願いします。)
DWEのディズニー教材はそうではなく、
「あれ?そうだったけ?」
「もう一度チャレンジしよう♪」
などのように否定から入らず、英語でやさしくフォローしてくれます。
私はこのことをアドバイザーさんから聞いて、
『それはすごい!!』と思いました。
人の自尊心って大事ですよね。
大人になってから、自尊心の大切さに度々気づかされます。
学校の教室でも、せっかく手を挙げて先生にあてられても
間違った時の教室の空気・・・
授業参観へ行く機会もパパ・ママならあるでしょう。

そんな授業に我が子の失敗に遭遇すると何だか胸が締め付けられる思いですよね。
先生も必死に授業内でフォローしてるんですけど、この日本の学校教育上何年たっても変わりませんね。

私も手を挙げるのが嫌いでした。
海外の学校じゃ自分の意見を話すこと=あたりまえ
のことなのに、日本人は遠慮しがちで尚且つそれが美徳ともされています。
その為、自分の意見を発表できない子が多いのもまた事実です。
「人前で失敗したら、どうしよう。失敗したら恥ずかしい。」
みたいな空気が大きすぎて、ちっとも自尊心が育めないのは気のせいでしょうか?

私は、自尊心を育んで英語学習ができることがDWEディズニー英語がベストだと思ったので購入を決意しました。
幼児英語学習で、子供たちが英語嫌いにならず英語は楽しいな。世界中の人とお話が通じる言葉なんだな!
って思って意欲的に取り組んでくれることを願ってます。

DWE購入後最初にするアレの所要時間 我が家のエピソードまとめ

購入したばかりですが、10年も悩んだかいがあって満足した買物になりました。
購入後すぐに、ミッキー収納棚を組み立てるのは!パパにお願いしました。時間も20~30分位でした。
夫婦で悩みましたが、納得して購入したので喧嘩もありませんでした。
悩んでいたことを、全てパパに話した上で一緒に「わくわく英語体験」にもラーニングセンターへ訪問して参加してもらいました。
嫌な顔せず、わざわざバスを乗り継いで一緒に来てくれました。

やっぱり我が子の成長を左右するのは一番身近なパパ・ママなんですよね。
そのうえできちんと話し合って、納得できることが一番です!英語ができることのメリットをしっかり話し合えると良いですね。
DWEディズニー英語の資料請求をして、
DWE卒業生の話す英会話や英語力を目で確認してみましょう。
卒業式の光景を映像で観てみると、小さい子でも卒業している子がいて驚きますよ。
子どもが将来英語が話せるようになることによって、デメリットは存在しないと思います。

心配なのは、高額な教材購入して結局話せないじゃん!で終わることだと思います。我が家も一緒です。
でも、ワールドファミリークラブのキャップ卒業まで目指せば!
ある程度は、話せるようになると勝手に信じてます(* ´艸`)クスクス
DWE英語教材を購入して、子供たちは一人でDVDを見ていてくれる時間が増えました。
お陰様で、自分たちパパ・ママの自由時間が少し持てるようになったのは良かったです。
小さい子からお年寄りまで、皆に平等です。
その時間を有意義にするお金の使い方は、お金をただ無意識に貯金するよりも
『英語を話す、はるかな可能性を生み出せます』
私はこれを、生きたお金の使い方だと思ってます。
今ある時間で、子供の未来に英語の可能性の花を咲かせませんか?
- 自分が苦手だった英語を、我が子が苦労しないようにしてあげませんか?

- 将来の職業の選択肢を、英語を話せることで増やしてあげませんか?

- 発音がしっかりした英語が話せる我が子と、海外旅行へ出かけませんか?

叶えたいなら、まずは資料請求してみましょう。
8歳差育児でDWEの英語学習するCHINAです。
歳の差育児中の気づき、日常などもブログで紹介してます。
DWE英語以外にも、歳の差育児中のパパ・ママと沢山繋がることが目標です。
ママ目線のブログで、同じように共感してくれるママ。
ママの気持ちが知りたい、パパの参考になれるよう頑張ってます。
ブログ村ランキング参加中です。ポチっと応援よろしくお願いします。
CHINAがどんな人なのか?
詳しくはプロフィールをご覧ください♪購入までにどれだけ悩んでたかが分かりますよ~。
歳の差育児中のパパ・ママで英語教材に悩んでる人は読んでみてね。